◆フィギュアさんたちが届くなど
楽しみにしていた、ブキヤのバレリーナstyleアスカとレイがようやく届く。これ、単品で一個一個独立してるですが、台座がアスカが円形(八角形)、レイが三日月型の台座になっており、二つをくっつけることができるようになっています。
単品だとちょっと印象が寂しい感じがしますが、さすが二つあると雰囲気があっていいですね。レイは、リボルテックくらいしか持ってないんですけど、なかなかいい感じの表情になってるかと。
アスカは、デコマスがすごくきれいで即決だったんですが、量産されても安心のクォリティーでひたすらかわえーです。
とりあえず、ウチのアスカの決定版。ちょうど飾る場所もないので、エヴァ関連はこれでしばらく打ち止め。
あとはミクさんがまだ増える予定があるんだけど…どうしようと悩み中。
ちなみに、現在の棚(上段)の状況。もう、詰め込みすぎヤヴァイ。美しくないねー。うーん。
◆MHFについにハマるなど
過去、三度にわたって挑戦し、いずれもハマる前にその単調な展開に辟易して辞めてしまったいたモンスターハンターシリーズなんですが、四回目の挑戦で、ついに大ハマリ。
何がここまで駆り立てたかっていえば、間違いなく一緒にやってくれる人がいたからだと思います。複数でやってこそのモンハンですね。
しかし、時間もないので、効率よくいろいろやるために金にモノを言わせていろいろやってるうちに早くもちょっと疲れてくるなど(ぉ
有料、ということもあり、元を取らなきゃと頑張れば頑張るほどに他のゲームをする時間がなくなり、キーボードを使ってチャットしてると、子どもが起きてる時間だとキャッキャと楽しそうに弄ってくるので怒ることも出来ず…ジレンマというw
あー、アイマス2全然してねー(^_^;)
今週は、マクロスFのアルバムがでるので、すごく楽しみですね。
おそらくこれが最後…になるのかな?
まだ映画の方も見に行ってないので、さっさといってこないとー。
さあ、お前の積みを数えろ!
と言われてもしょうがないくらい、最近の積みゲー率が半端ないです。
ただでさえ、MHFを復帰したところだというのに、アイマス2も発売になり、待機しているギャルゲーもたくさんあり、全然まわらんわ…。
ところで、アイマス2も我が家に無事到着しました。
1よりレスポンス関連がすごく快適、あとレッスン関連がとても簡単になっているので、よりシミュレーションとしての戦略を考えることに特化してる印象ですね。
それと、今作ははじめから3人いっぺんにプロデュースなので、画面がとても賑やかですね。
ユニットは、美希・真美・貴音を選択。3人ともかわいーすな。
楽曲は1のものからMAのもの、新曲、いろいろ入り乱れた構成になっていてなかなか面白いです。
まだ、じっくりやりこんでもいないので、多くは語れませんが、まだ要領がつかめていないため手探り感が半端ない感じ。最後の大きな大会に出れるのをとりあえず目標にがんばらないとー。でも、ユニットの間でよく喧嘩するので、とても心配。ああ・・・美希、貴音、仲良くしておくれ~みたいなww
んなわけで、最終日の雪ミク像を激写。
初日にイマイチな写真として出回っていたものと比べて、実は細かく修正されており、はにわのような目から修正されています。
角ばかりの建物と違って、こういった柔らかい線が印象を大きく変える雪像は、つくる方もさぞ神経すり減らすんだろうなあと思うんですよ。
特に数年前から自衛隊が雪像制作に参加しなくなり、市民雪像メインになってからは全体的にクオリティが安定しない年が多くなった、と個人的には思います。(とはいえ、年々レベルは上がってるとも思いますが)
今年はサザエさんの雪像が特にデキがよかったと評判でした。
そんな雪まつりですが、2/7~2/12まで、ノルベサで雪ミクジャックのイベントが開催されていました。
2階のフロアを大々的に使ったイベントで、昨年の単なるグッズ販売から比べると大きな進歩。というか、ミク関連でこういったイベントが成立してしまう日がくるなんて、一昨年の時点では夢にも思っていませんでした。
会場限定の品々も多く用意されていて、物販日であった2/111~2/12の混み方は、いつものノルベサでは考えられない盛り上がりだったと思います(^_^;)
で、私もご多分にもれず2/11に参戦したのは前回の日記のとおり。
なのですが、目的はグッスマさんではなく、こちらなのでした。
雪ミクプーリップ!!
ついにドールです。
我が家で3体目の娘になりました。
ちなみに、1体目はアイマスL4Uの限定版付属の星井美希。2体目がノーマル初音ミクプーリップ、で、3体目が雪ミクプーリップです。
まだミク関連は発売前なので、春先に届く予定ですが。。。
かなり好き嫌いがある顔つきだと思うんですが、自分の場合はひと目で気に入って、即決でした。
今回の雪ミク版も、これの予約のためだけに(会場予約限定200体、国内限定1000体)ノルベサにいったわけで、無事に予約できてほっとしています。
あとは嫁さんにどう説明するかだけなんですがー…うーん(・_・;)
いずれにせよ、6月発売よりも、少し早くなる予定、と担当の方が言われていたので、楽しみにしたいと思います!!ちなみに、このプーリップは、2/17まではオンラインでも予約を受け付けてるみたいなので、気になる人はチェックしてみては。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
てか、もう2月!2月かあ~。節分も終わって、もうすぐバレンタインデーですもんね。
そんなわけで、2月7日から始まった札幌雪まつりに今日行ってきました!
というか、目当てはもちろん雪ミク!
札幌市の方でも、無視できない経済効果についに本腰を入れたのか、ネット界隈を中心に雪ミクが昨年よりも確実にいろいろなところで見られるようになりました。
リトルベリーズという、クリプトンが制作に協力したというご当地萌えキャラまで現れて?なんか、北海道/札幌の目指してるところがどこなのかわからなくなってきましたw
話がそれましたが、雪ミクですが、昨年の初登場以来、数ある初音ミク派生キャラの中でも、すっごいお気に入りだったりします。もともと初音ミクのクリプトンが地元札幌の企業だということで身近にかんじるのに、さらに雪祭りとのタイアップということもあり思い入れもひとしお。
ちなみに、昨年は地下鉄東豊線の終点である栄町駅でねんどろいど雪ミク等が販売されましたが、中心地から外れた僻地の、しかも地下鉄の構内ということもあって、けっこう大変だった印象があったんですが、今年はその教訓も活かしてか中心地の商業ビルで開催されることに。
場所もノルベサと、立地的にも良くてビルもきれいで新しいのに、なんでか活気がないところだったので、今回のイベントで盛り上がったのは非常に良いことだと思いました。
それと、今回の雪ミクのフル可動モデルがまたなんとも可愛らしく・・・絶対欲しかった割に、並んで買うのは無理があったので、期間限定でやっていた受注販売で注文させてもらいましたw てか、昨年もそうだったんですが・・・。
遅れても、ほしい人には必ず手に入る心配りはほんとうに有り難いですねー。グッドスマイルカンパニーさん、ありがとー。
ちょっと長くなってきたので、続きは次回にまわします。
と、いうわけで噂のスマートフォン「IS03」の黒を入手しましたー。
初めてのスマートフォン。
触った感想としては、、、思ったよりもでかくてごっつい、でしょうかね。
新しい端末ということもあり、右も左もわからないまま半日ほどいじってみた感想としては、最初触ってたときの手探り感がなくなると、だいぶ何ができて何ができないか、というのがわかってきました。
以下、箇条書き。
いい点
・タッチ操作のレスポンスは悪くないです。聞いてたほどもっさりした感じもなく、きびきびしてるかな。
・ブラウジングが思いの外快適
悪い点
・手に余る大きさ。ガラケー感覚でいると、でかすぎると思う。
・文字が打ちずらい・・・フルキーボードが欲しくなりますね。
・タッチの誤認が・・・
・おサイフケータイにしろ、LISMO!にしろ、現状まだ対応していないモノが多い。
こんな感じかな?
特に個人的に厳しいのは最後のまだ未対応のモノが多いってのは納得いかないところ。
全然発売日に買う必要ないんじゃないでしょうか。少なくとも、現状でIS03でCDからLISMOでIS03に音楽を転送したり、じぶん銀行で振り込みをしたり、コンビニでおサイフケータイ払いはできません。
いずれできるようになりますが、今はできない。ここがポイントね。
自分の場合はこれが変える決め手だったこともあり、特に急ぐ必要もなかったなあと今は思ってたりもします。でも、新しいモノに触れる喜びというのはあるし、手軽にベッドでyoutubeとかサクサク見れるのはすばらしい。
電池持ちは確かによろしくはないけれど、使う場所を絞って、家と会社ではとりあえず充電する勢いでいれば、そんなに問題ないかも。
あ、あと、話題になった購入宣言したらバッテリーがもういっこもらえるサービスですが、てっきりその日にもらえると思ってたんですけど、後日送られてくるんですって。
まあ、考えてみたらそうだよね-ってかんじでしたが、ちょっと寂しい。
あと、うちのIS03ですが、写真でもちょろっとみえてますが、本体にカバーつけてます。
これもあくまで人それぞれですけど、裸だと本体左にある電源ボタン等が結構おしづらいので、カバーの着用を進めたいとこ。つけるとすっごい押しやすくなります。
何がいいのかはよくわからないですけど、とりあえずamazonで適当なやつを購入して使ってますのでご参考までに。あと、お約束の液晶カバーは、つや消しのマットタイプにしてみました。表面がさらさらしていい感じでこちらもオススメ。
なんにせよ、まだ使いはじめたばかりなので、なじむなじまないはこれからかな。
大事に使っていこうと思います。
職場でソフトバンクの電波が弱くて、仕事にケータイが使えねえ!ってことで、auに機種替えしたのが今から2年前の話。
それから、時代も変わってスマートフォンも有名になったけれど、auユーザーにはあんまり縁のない代物ではありました。
ですが、IS03以降のauスマフォもなんか結構期待できそうなので、とりあえず体験するべくIS03にのりかえを決意。先日予約してきました。色は黒ですが、黒だけ裏面の質感がマット調で手触りが良かったのが決め手。3色ともいい色だとは思うけどね。
とりあえずいじったら感想あげますねー。
あ、どうでもいいんだけど、マスエフェクトのオンデマンド版は、パッケージ版よりDLCコンテンツが少なかったりするんですかね?
急にやりたくなってパッケージ買ってくるのも面倒で、オンデマンドで購入したんですけど、過去にパッケージ版で造ったキャラが使用できなくて切なかったもので・・・。その理由が、DLCコンテンツがないのでロードできない、みたいな内容だったんですよね。
まあいっか。