×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回までのあらすじ
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その1」
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その2」
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その3」
!?
ノービスとノーミス・・・・ッ!?
いや、そんなことより
8コマ使ってオチないってどういうことよ!!
いや、既に負け続けてるんですけどね・・・
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その1」
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その2」
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その3」
!?
ノービスとノーミス・・・・ッ!?
いや、そんなことより
8コマ使ってオチないってどういうことよ!!
いや、既に負け続けてるんですけどね・・・
PR
シューティングゲーム初心者にオススメのゲームある?(イフカルトさん)
これは3年も前のまとめ記事なんですけど、今でも普通に遊べるタイトルばかりですし、個人的にもいろいろ参考にさせてもらいました。
で、同じく初心者ということで、つらつら自分と同レベルの人でも楽しめそうなタイトルを挙げてみようという思いつき企画です。
箱以外でシューティングを殆ど所持していないため、大きく機種が偏った、という前提がつきますことを予めご了承ください(*_*;
まず、これ。
ストーリー的には続き物なので、1からやっていることが望ましいのかもしれないんですけど、別にやってなくても問題無いと思います。というか、ストーリー知りたいなら同作の漫画版がよくできてるので1と2はそっちでチェックしたほうが良いかも。
ストーリーで言うなら間違い無くそっちのほうが楽しめますので。小夜たんカワユスです('∀`)
ゲームとしてはいわゆる縦スクロールSTG(気持ち弾幕系)。
これを挙げたのは、初心者でもなんとかなるくらい設定が弄り放題だからですね。バランスが崩壊しない程度にゲームスピードまで調整できるので、弾除けが苦手な人でも、ギリギリでかわせるようにできています。なので、実績解除も案外頑張れる!
でも、比例して進行も遅くなるので、1プレイに時間が掛かるのが・・・。
キャラ同士の掛け合いも面白いので、二人でやれるのも楽しいのでおすすめです。
ライブアーケード作品ですが、非常に遊びやすくできていておすすめなのがこれ。
横スクロールSTGでありながら、敵の弾幕を魔法で一時停止できたり、弾を撃った敵を倒すと弾そのものが消滅したりする仕様のお陰で、とにかく初心者でもそれなりに前へ進めて、だんだん上達する喜びというのを感じやすい作品だと思います。
ステージ中に、ショップで購入できる魔法カードで適宜パワーアップできたり、たくさん買うと値上がりするという現実的なシステムも楽しげ。
キャラクターの絵柄が萌え系なので、その辺に耐性が必要になるのと、声が棒なのが気になりますが・・・800MSPの割には相当遊べる内容かと思います。
ケイブからはやっぱコレ。
ケイブのゲームって、全体的に難易度が高くて、見た目はカジュアルっぽいのに、鬼畜な弾幕ゲーが多くて全然初心者向けじゃないんですよね。
そういう意味では、このデスマは弾幕系横スクSTGとしては、難易度の振り幅がおおきくて、レベル1で進行すれば、初心者でも十分攻略を狙って遊べる良ゲーかと思います。
無敵の使い所がやっぱりポイントかな?エンディングの歌でずっこけた人は自分も含め、たくさんいると思いますが必聴ですねw
今買うならプラコレがいろいろ最初からDLCもついててお得です。
携帯機の、しかもDSなので結構ゲームとしてはやりづらいんですけど、その分大胆にオミットする分はオミットして、ボス戦に特化させたことで、初心者から上級者まで幅広く遊べる作りになっていると思います。
攻略DVDつきなのも豪華ですし、ゲーム内での解説がとにかく親切で面白いので、正直なところ、本家ケツイより遊びやすく、とっかかりやすい内容になっていますw
あー、クリアーできるかは別問題ですけどね・・・。
現在はなかなか手に入りにくいレアソフト化しているのは寂しいですが、機種とジャンルを考えると仕方ないのかも。
キャラ萌要素が強い割には、ゲームとしての個性がきっちりでていてスコアアタックが熱い作品ということで、DC版トリガーハートエグゼリカも推したいところ。
ライブアーケードでも出てますが、ストーリーモードのあるDC版の方がおすすめなので、もし環境があるなら是非こちらをおすすめです。
アンカーロックとアンカーシュートという他にはない豪快なシステムが非常に個性的で、これがうまくなると、半端無くアドレナリンが分泌されますし、キャラクターや設定も数は少ないものの高度なレベルでまとまっており、魅力的です。
思わず管理人が設定資料集買ってしまったり、ドラマCDを蔦屋でレンタルしたりしたのは伊達ではありません!(キリッ
置き場所ブレイカーとして有名なフィギュアなんかもでていて、相当人気だったというのに、ついに続編は出ないまま現在にいたってますが・・・童ェ・・・
ちなみに最も後発のPS2版エンハンスドは、処理落ちなどがひどいらしいのでご注意を。
シューティングにおける楽しさってなんだろうっていうのを考えていくと、優劣が古くからスコアで付けられてることを考えても、最終的にはスコアアタックに帰結するもんだと自分では思っています。
ゲームをクリアすることは、単なる到達点で、誰にでもできるものであってよい。
けれどそこから先は、ぐっと難しくあるべき、と。
この辺、何かと似てるなーと思ったら、DRPGなんかの考え方そのものでしたw
つまり、ケイブゲーでいうなら、ノービスでのスコアアタックこそ多くの人が楽しめるシューティングの至高である、と自己弁護して締めたいと思いますw
ありがとうございました。
これは3年も前のまとめ記事なんですけど、今でも普通に遊べるタイトルばかりですし、個人的にもいろいろ参考にさせてもらいました。
で、同じく初心者ということで、つらつら自分と同レベルの人でも楽しめそうなタイトルを挙げてみようという思いつき企画です。
箱以外でシューティングを殆ど所持していないため、大きく機種が偏った、という前提がつきますことを予めご了承ください(*_*;
式神の城III アークシステムワークス 2007-12-13 売り上げランキング : 4985 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まず、これ。
ストーリー的には続き物なので、1からやっていることが望ましいのかもしれないんですけど、別にやってなくても問題無いと思います。というか、ストーリー知りたいなら同作の漫画版がよくできてるので1と2はそっちでチェックしたほうが良いかも。
ストーリーで言うなら間違い無くそっちのほうが楽しめますので。小夜たんカワユスです('∀`)
ゲームとしてはいわゆる縦スクロールSTG(気持ち弾幕系)。
これを挙げたのは、初心者でもなんとかなるくらい設定が弄り放題だからですね。バランスが崩壊しない程度にゲームスピードまで調整できるので、弾除けが苦手な人でも、ギリギリでかわせるようにできています。なので、実績解除も案外頑張れる!
でも、比例して進行も遅くなるので、1プレイに時間が掛かるのが・・・。
キャラ同士の掛け合いも面白いので、二人でやれるのも楽しいのでおすすめです。
[同人PCソフト]トラブル☆ウィッチーズ-アマルガムの娘たち- スタジオ シエスタ 売り上げランキング : 32526 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ライブアーケード作品ですが、非常に遊びやすくできていておすすめなのがこれ。
横スクロールSTGでありながら、敵の弾幕を魔法で一時停止できたり、弾を撃った敵を倒すと弾そのものが消滅したりする仕様のお陰で、とにかく初心者でもそれなりに前へ進めて、だんだん上達する喜びというのを感じやすい作品だと思います。
ステージ中に、ショップで購入できる魔法カードで適宜パワーアップできたり、たくさん買うと値上がりするという現実的なシステムも楽しげ。
キャラクターの絵柄が萌え系なので、その辺に耐性が必要になるのと、声が棒なのが気になりますが・・・800MSPの割には相当遊べる内容かと思います。
デススマイルズ Xbox 360 プラチナコレクション ケイブ 2010-04-08 売り上げランキング : 4707 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ケイブからはやっぱコレ。
ケイブのゲームって、全体的に難易度が高くて、見た目はカジュアルっぽいのに、鬼畜な弾幕ゲーが多くて全然初心者向けじゃないんですよね。
そういう意味では、このデスマは弾幕系横スクSTGとしては、難易度の振り幅がおおきくて、レベル1で進行すれば、初心者でも十分攻略を狙って遊べる良ゲーかと思います。
無敵の使い所がやっぱりポイントかな?エンディングの歌でずっこけた人は自分も含め、たくさんいると思いますが必聴ですねw
今買うならプラコレがいろいろ最初からDLCもついててお得です。
ケツイ デスレーベル 絆地獄たち アリカ 2008-10-23 売り上げランキング : 5453 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
携帯機の、しかもDSなので結構ゲームとしてはやりづらいんですけど、その分大胆にオミットする分はオミットして、ボス戦に特化させたことで、初心者から上級者まで幅広く遊べる作りになっていると思います。
攻略DVDつきなのも豪華ですし、ゲーム内での解説がとにかく親切で面白いので、正直なところ、本家ケツイより遊びやすく、とっかかりやすい内容になっていますw
あー、クリアーできるかは別問題ですけどね・・・。
現在はなかなか手に入りにくいレアソフト化しているのは寂しいですが、機種とジャンルを考えると仕方ないのかも。
トリガーハート エグゼリカ(通常版) 童 2007-02-22 売り上げランキング : 24076 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
キャラ萌要素が強い割には、ゲームとしての個性がきっちりでていてスコアアタックが熱い作品ということで、DC版トリガーハートエグゼリカも推したいところ。
ライブアーケードでも出てますが、ストーリーモードのあるDC版の方がおすすめなので、もし環境があるなら是非こちらをおすすめです。
アンカーロックとアンカーシュートという他にはない豪快なシステムが非常に個性的で、これがうまくなると、半端無くアドレナリンが分泌されますし、キャラクターや設定も数は少ないものの高度なレベルでまとまっており、魅力的です。
思わず管理人が設定資料集買ってしまったり、ドラマCDを蔦屋でレンタルしたりしたのは伊達ではありません!(キリッ
置き場所ブレイカーとして有名なフィギュアなんかもでていて、相当人気だったというのに、ついに続編は出ないまま現在にいたってますが・・・童ェ・・・
ちなみに最も後発のPS2版エンハンスドは、処理落ちなどがひどいらしいのでご注意を。
シューティングにおける楽しさってなんだろうっていうのを考えていくと、優劣が古くからスコアで付けられてることを考えても、最終的にはスコアアタックに帰結するもんだと自分では思っています。
ゲームをクリアすることは、単なる到達点で、誰にでもできるものであってよい。
けれどそこから先は、ぐっと難しくあるべき、と。
この辺、何かと似てるなーと思ったら、DRPGなんかの考え方そのものでしたw
つまり、ケイブゲーでいうなら、ノービスでのスコアアタックこそ多くの人が楽しめるシューティングの至高である、と自己弁護して締めたいと思いますw
ありがとうございました。
<前回までのあらすじ>
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その1」
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その2」
不思議と諦めたくない。
そんなことをつぶやいた日から数日後・・・。
すでにどう言い訳をしようかと考えてる時点で詰んでるっ
そんなに短期間で腕が上達するわきゃねーんだよ!初心者脱却企画だんだってば!!
ひ~ん(´Д⊂ヽ
そんなわけで・・・
相当心苦しいですが、到達目標を変更することにします!!
新目標:
①ブラックレーベル・ノービスモード「セセリでノーミスALL」
②スコアランキング「セセリで全国100位以内」
意訳:セセリ大好き
俺達の戦いは、まだ始まったばかりだ!!(^q^)
NEVER END
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その1」
「THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その2」
不思議と諦めたくない。
そんなことをつぶやいた日から数日後・・・。
すでにどう言い訳をしようかと考えてる時点で詰んでるっ
そんなに短期間で腕が上達するわきゃねーんだよ!初心者脱却企画だんだってば!!
ひ~ん(´Д⊂ヽ
そんなわけで・・・
相当心苦しいですが、到達目標を変更することにします!!
新目標:
①ブラックレーベル・ノービスモード「セセリでノーミスALL」
②スコアランキング「セセリで全国100位以内」
意訳:セセリ大好き
俺達の戦いは、まだ始まったばかりだ!!(^q^)
NEVER END
前回までのあらすじ
THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その1」
3面から一歩も前へ進めてねえ・・・・!!!
こ、こんなことがっ
本気でっ
起きてるんですっ
不思議と諦めたくない。
THE シューティング初心者からの脱却「エスプガルーダⅡブラックレーベル編 その1」
3面から一歩も前へ進めてねえ・・・・!!!
こ、こんなことがっ
本気でっ
起きてるんですっ
不思議と諦めたくない。
シューティング初心者からの脱却を目指し、ひたすら1つのタイトルで目標を決めて努力していくシリーズ第3弾です。
今回は、初の試みとして管理人の手持ちソフトの中からアンケート方式でブログをご覧頂いている皆様に挑戦タイトルを決めて頂きました。
結果、決まりました今回挑戦するタイトルは、ケイブの「エスプガルーダⅡ ブラックレーベル」です。
エスプガルーダⅡは、ケイブ作品の御多分にもれず、いわゆる弾幕シューティングの1つであり、覚聖死界や覚聖絶死界などの独自システムによって、覚醒状態の時キャラクターが性転換しちゃうという脅威の設定が忘れられないインパクトを与えてくれる作品。
前作のエスプガルーダは、PS2に移植されており、こちらは同社のシューティングとしては比較的難易度が低い作品となっています。
では、公式よりストーリーを転載
【ストーリー】
三年前、シンラ大戦と呼ばれる戦争があった。
草木が生えないとさえ言われていた大地にも緑が茂るようになり、
人々は、生きる為に力を出し合い、国を復興させる為に頑張っていた・・・
しかし、シンラの後に続こうとする愚かな者たちがいた・・・・
その者たちの国の名は【ソーマ】、以前はシンラの技術には及ばないまでも、
かなりの力を持った国と名を馳せていた国だ。
シンラ崩壊後、その地を極秘裏に調査していた研究員たちの手により、
聖霊機関がこの地で再び息を吹き返す。
この【機甲羽根】を越える力を持った【輝羽】が軍の技術に加われば、
実験体を真のガルーダにすることが出来る!
「・・我々は聖霊機関を超える真の聖霊機関を復活させたのだ・・」
「シンラは滅んだ!次はソーマがこの地を支配する。」
「我が国に歯向かう者の末路は!死!だ!我が国に敵なし!」
(゚д゚)・・・
(゚Д゚)ええと・・・つまり?
えーと、つまりアレです。
コレでも見とけ。
ね?すごく良くわかったでしょう?(棒)
まあ、つまり、今回は今までになく設定が小難しいので、ゲーム中にキャラクターが性転換しちゃうゲームなんだなーくらいで問題ないと思います!(キリッ
興味ある方は、いろいろ調べてみるのも面白いと思いますよーマスヨー
では、今回の挑戦の基礎概要です。
モード:ブラックレーベル(スコアアタック)
使用キャラ:アゲハ
目標:ノーコンティニュー一周ALL
スコア:不問
今回のエスプ2には、モードが豊富に搭載されており、アーケードの完全移植である「アーケード」の他にも、グラフィックがHD化された「XBOX360モード」、初心者にも優しい「ノービスモード」から、敵弾を一部破壊できる「アレンジ」モードまで多彩ですが、今回はタイトルにもなっているので、ということで「ブラックレーベル」モードで挑戦したいと思います。
スコアアタックモードなのに、スコア不問とはコレいかに!w
だって参加してるフレンドがいなくて・・・(;´∀`)
で、現状。
oh....
この、もっとダメなのかと思ったらそうでもなく、かと言って全然ほめられたものじゃないデキに、僕はどうすれば・・・。
と、とりあえず頑張る!
今回は、初の試みとして管理人の手持ちソフトの中からアンケート方式でブログをご覧頂いている皆様に挑戦タイトルを決めて頂きました。
結果、決まりました今回挑戦するタイトルは、ケイブの「エスプガルーダⅡ ブラックレーベル」です。
エスプガルーダII ブラックレーベル Xbox360 プラチナコレクション ケイブ 2011-04-28 売り上げランキング : 3511 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エスプガルーダⅡは、ケイブ作品の御多分にもれず、いわゆる弾幕シューティングの1つであり、覚聖死界や覚聖絶死界などの独自システムによって、覚醒状態の時キャラクターが性転換しちゃうという脅威の設定が忘れられないインパクトを与えてくれる作品。
前作のエスプガルーダは、PS2に移植されており、こちらは同社のシューティングとしては比較的難易度が低い作品となっています。
では、公式よりストーリーを転載
【ストーリー】
三年前、シンラ大戦と呼ばれる戦争があった。
草木が生えないとさえ言われていた大地にも緑が茂るようになり、
人々は、生きる為に力を出し合い、国を復興させる為に頑張っていた・・・
しかし、シンラの後に続こうとする愚かな者たちがいた・・・・
その者たちの国の名は【ソーマ】、以前はシンラの技術には及ばないまでも、
かなりの力を持った国と名を馳せていた国だ。
シンラ崩壊後、その地を極秘裏に調査していた研究員たちの手により、
聖霊機関がこの地で再び息を吹き返す。
この【機甲羽根】を越える力を持った【輝羽】が軍の技術に加われば、
実験体を真のガルーダにすることが出来る!
「・・我々は聖霊機関を超える真の聖霊機関を復活させたのだ・・」
「シンラは滅んだ!次はソーマがこの地を支配する。」
「我が国に歯向かう者の末路は!死!だ!我が国に敵なし!」
(゚д゚)・・・
(゚Д゚)ええと・・・つまり?
えーと、つまりアレです。
コレでも見とけ。
ね?すごく良くわかったでしょう?(棒)
まあ、つまり、今回は今までになく設定が小難しいので、ゲーム中にキャラクターが性転換しちゃうゲームなんだなーくらいで問題ないと思います!(キリッ
興味ある方は、いろいろ調べてみるのも面白いと思いますよーマスヨー
では、今回の挑戦の基礎概要です。
モード:ブラックレーベル(スコアアタック)
使用キャラ:アゲハ
目標:ノーコンティニュー一周ALL
スコア:不問
今回のエスプ2には、モードが豊富に搭載されており、アーケードの完全移植である「アーケード」の他にも、グラフィックがHD化された「XBOX360モード」、初心者にも優しい「ノービスモード」から、敵弾を一部破壊できる「アレンジ」モードまで多彩ですが、今回はタイトルにもなっているので、ということで「ブラックレーベル」モードで挑戦したいと思います。
スコアアタックモードなのに、スコア不問とはコレいかに!w
だって参加してるフレンドがいなくて・・・(;´∀`)
で、現状。
oh....
この、もっとダメなのかと思ったらそうでもなく、かと言って全然ほめられたものじゃないデキに、僕はどうすれば・・・。
と、とりあえず頑張る!
久々にゲームショップ1983さんにいってきました。
臨時収入があったので、前々から購入予定だった写真の2点をゲット!
XBOX360のデススマイルズⅡXのプラコレと、むちむちポーク!&ピンクスゥイーツの限定版です。
かっこいいタオルもつけてくれましたー!( ´∀`)
むちピン(変な略し方)の中身はこんな感じ。
サントラは2枚組のなかなか豪華な仕様となっております。
とりあえず遊びこむー!
<アンケート結果について>
次回シューティングラ部の挑戦タイトルアンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
集計の結果
エスプガルーダ2ブラックレーベル 11票
バレットソウル-弾魂- 2票
虫姫さまふたり 0票
ライデンファイターズエイシズ 0票
デススマイルズ 4票
となり、
次回挑戦タイトルは
エスプガルーダ2ブラックレーベルに決定しました!!
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
よーし、がんばるー!