×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<これまでの歩み>
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その5」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その6」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その7」
もう何も言いますまい。 本日の成果です!!
機数2ッ!!!
目・標・達・成!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長かった!今回本当に長かった!!
当初は、クラシックモードをノーコンティニュークリア、が目標でしたが、あまりにも難易度が高く、続行が困難だと一度は心が折れてしまいました。
しかし、新ルールで再出発、それも案外スゴイキツイ目標だったとあとから気づいて泣きが入っていたんですが、今回、なんとか達成することが出来ました!!
では、再度ルールを確認してみましょう!!
今回の新ルール
モード:インフィニティ
機数:10機以内
スコア:フレンド中トップ
以上を達成により・・・・・え?スコア?
達成・・・してないじゃん・・・(´・ω:;.:...
お・・・
終わりで・・・いいですか・・・・?(´・ω・`)
。・゚・(ノД`)・゚・。
振り返って・・・
ちなみにここまで機数を減らせたのは、とにかくモードがインフィニティモードで、死んでもその場復活できたことと、クリアまでかかった機数を減らしていく、というある意味特殊な遊び方で挑戦したことが一番大きいと思います。
それと、Dimensionsの仕様で、ステージセレクトができるのも恩恵が凄まじく大きかったです。
フォース0の状態からはじめなければいけないものの、パターンを極めていけばステージ毎にある程度は復活が効きますし、経験によって無駄のない動きができるようになることで、たくさんの壁を超えることが出来ました。まさにトライ&エラーの結果といいますか。
なので、今回の達成はあくまでステージ毎の修練の積み重ねであって、やはり通しでプレイしてノーコンティニュークリアと比べると、はるかに容易なことではあったのだと思います。・・・R-TYPE上手な人は本当にすごいです(´Д⊂ヽ
ちなみに機数2ですが、ミス2機はすべてステージ6のボス戦で落としてます。
とにかく6面を0スタートでノーミスで抜けれるテクニックがついに作れなかった、コレがちょっと心残り。
4面までの前半は、割と早い段階でノーミスで抜けれるようにはなったものの、後半はとにかく難易度が高くて、クリアできたのは運の要素も非常に大きかったと思います。5面ボスとか、もう見るのも嫌ですね・・・(*_*;
ラスボスである8面、これが本当に最後の最後まで全然クリアできませんでした。
今回の攻略では、YouTubeなどの攻略動画をとにかくたくさん見て、パターンを読むのに必死だったんですが、最終面って、殆どの動画がノーミスであったり、かなりフル装備に近い装備でやっていて、0スタートのものをあまり見つけることが出来なかったんですよね。
そんな中で、たまたまニコニコ動画で求めていた動画を発見して。
上のがそうなんですけど、コレのお陰というか、パターンがつかめたわけです。
上手い人のプレイを見るのって大事だなあと今回は心の底から思いました。
さて、うやむやになってしまいましたが、一応「R-type Dimensions」の挑戦回は今回で終了ということにします。
スコアに関しては、これからも更新を目指していく姿勢は変わらないんですけど、ちょっと達成には時間がかかりそうですし、ネタ的にも面白みも少ないので(;´∀`)
今回、初めてレトロゲーの名作、と言われるものにここまで真剣に向き合い、本当にシューティングの難しさと面白さを知ることができました。
名前だけは知っていたけど、こんなに厳しくも楽しいゲームだったんですね。こういうゲーム、世の中にはまだ色いろあるんだろうなあ。
今風でドカーンバリバリ弾幕ドパァってのも楽しいですけど、たまにこういうのやると、ゲームの底力みたいなものを感じることができてオススメです!!
とりあえず(スコアは置いといて)はーよかった(´Д⊂ヽ
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その5」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その6」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その7」
もう何も言いますまい。 本日の成果です!!
機数2ッ!!!
目・標・達・成!!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長かった!今回本当に長かった!!
当初は、クラシックモードをノーコンティニュークリア、が目標でしたが、あまりにも難易度が高く、続行が困難だと一度は心が折れてしまいました。
しかし、新ルールで再出発、それも案外スゴイキツイ目標だったとあとから気づいて泣きが入っていたんですが、今回、なんとか達成することが出来ました!!
では、再度ルールを確認してみましょう!!
今回の新ルール
モード:インフィニティ
機数:10機以内
スコア:フレンド中トップ
以上を達成により・・・・・え?スコア?
達成・・・してないじゃん・・・(´・ω:;.:...
お・・・
終わりで・・・いいですか・・・・?(´・ω・`)
。・゚・(ノД`)・゚・。
振り返って・・・
ちなみにここまで機数を減らせたのは、とにかくモードがインフィニティモードで、死んでもその場復活できたことと、クリアまでかかった機数を減らしていく、というある意味特殊な遊び方で挑戦したことが一番大きいと思います。
それと、Dimensionsの仕様で、ステージセレクトができるのも恩恵が凄まじく大きかったです。
フォース0の状態からはじめなければいけないものの、パターンを極めていけばステージ毎にある程度は復活が効きますし、経験によって無駄のない動きができるようになることで、たくさんの壁を超えることが出来ました。まさにトライ&エラーの結果といいますか。
なので、今回の達成はあくまでステージ毎の修練の積み重ねであって、やはり通しでプレイしてノーコンティニュークリアと比べると、はるかに容易なことではあったのだと思います。・・・R-TYPE上手な人は本当にすごいです(´Д⊂ヽ
ちなみに機数2ですが、ミス2機はすべてステージ6のボス戦で落としてます。
とにかく6面を0スタートでノーミスで抜けれるテクニックがついに作れなかった、コレがちょっと心残り。
4面までの前半は、割と早い段階でノーミスで抜けれるようにはなったものの、後半はとにかく難易度が高くて、クリアできたのは運の要素も非常に大きかったと思います。5面ボスとか、もう見るのも嫌ですね・・・(*_*;
ラスボスである8面、これが本当に最後の最後まで全然クリアできませんでした。
今回の攻略では、YouTubeなどの攻略動画をとにかくたくさん見て、パターンを読むのに必死だったんですが、最終面って、殆どの動画がノーミスであったり、かなりフル装備に近い装備でやっていて、0スタートのものをあまり見つけることが出来なかったんですよね。
そんな中で、たまたまニコニコ動画で求めていた動画を発見して。
上のがそうなんですけど、コレのお陰というか、パターンがつかめたわけです。
上手い人のプレイを見るのって大事だなあと今回は心の底から思いました。
さて、うやむやになってしまいましたが、一応「R-type Dimensions」の挑戦回は今回で終了ということにします。
スコアに関しては、これからも更新を目指していく姿勢は変わらないんですけど、ちょっと達成には時間がかかりそうですし、ネタ的にも面白みも少ないので(;´∀`)
今回、初めてレトロゲーの名作、と言われるものにここまで真剣に向き合い、本当にシューティングの難しさと面白さを知ることができました。
名前だけは知っていたけど、こんなに厳しくも楽しいゲームだったんですね。こういうゲーム、世の中にはまだ色いろあるんだろうなあ。
今風でドカーンバリバリ弾幕ドパァってのも楽しいですけど、たまにこういうのやると、ゲームの底力みたいなものを感じることができてオススメです!!
とりあえず(スコアは置いといて)はーよかった(´Д⊂ヽ
PR
<これまでの歩み>
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その5」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その6」
もう、ここまで来たら反復練習しかありません。
お手本もある。
不可能なことじゃないはずだ!
と、いうわけで本日の成果。
24機!!
ついに20代前半キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そしてステージ5まで、ついにノーミス達成!
ありがとう!5面はゼロスタートでもノーミスでクリアできるんや!!
ヒャッハー!!
ここから始まる真の修羅道・・・
正直どう手をつけて良いのやら状態ではありますが、とりあえず頑張るしかないかな、と。
まさに。
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その5」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その6」
もう、ここまで来たら反復練習しかありません。
お手本もある。
不可能なことじゃないはずだ!
と、いうわけで本日の成果。
24機!!
ついに20代前半キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そしてステージ5まで、ついにノーミス達成!
ありがとう!5面はゼロスタートでもノーミスでクリアできるんや!!
ヒャッハー!!
ここから始まる真の修羅道・・・
正直どう手をつけて良いのやら状態ではありますが、とりあえず頑張るしかないかな、と。
まさに。
備忘用に書き出してみました。
基本的に、エースコンバット等の3D作品なんかは除外。FPSやTPSなんかもシューティングですが除外しています。
パッケージ
XBLA
XBLAとか、結構主観で分けているので、厳密にコレは当てはまるのか?とか、あるいはコレははいってないの?というのがあるかも(^_^;)
ソフトの入れ替え面倒臭い、オンデマンド推進派な自分としては、どんどん本体だけで遊べるタイトルが増えてくれることを望みます。
実際、我が家には2歳の息子がかーなーりやんちゃなのもあり、ソフトとか格好の遊び道具にされてしまうってのもあるんですけどね・・・(*_*;
基本的に、エースコンバット等の3D作品なんかは除外。FPSやTPSなんかもシューティングですが除外しています。
パッケージ
名称 | オンデマンド(MSP) | プラチナ |
---|---|---|
RAIDEN FIGHTERS ACES | ◯(2000) | |
UNDER DEFEAT HD | ||
ESCHATOS | ◯(1760) | |
エスプガルーダⅡ ブラックレーベル | ◯(1760) | ◯ |
オトメディウスG(ゴージャス!) | ◯(1760) | ◯ |
オトメディウスX(エクセレント!) | ||
ケツイ 絆地獄たち EXTRA | ||
シューティングラブ。200X | ◯(2000) | |
ストライクウィッチーズ 白銀の翼 | ||
デススマイルズ | ◯(1760) | ◯ |
デススマイルズⅡX | ○ | |
バレットソウル-弾魂- | ◯(2720) | |
まもるクンは呪われてしまった! | ◯(2000) | |
むちむちポーク!&ピンクスゥイーツ | ||
ラジルギノアMASSIVE | ◯(2000) | |
赤い刀 真 | ||
式神の城Ⅲ | ||
旋光の輪舞 Rev.X | ◯(2000) | ◯ |
旋光の輪舞 DUO | ◯(2000) | |
怒首領蜂大往生 EXTRA | ||
怒首領蜂大復活 | ◯ | |
怒首領蜂大復活ブラックレーベル | ◯(4/26) | |
虫姫さま(5/24発売予定) | ||
虫姫さまふたり ver.1.5 | ◯(1760) | ◯ |
雷電Ⅳ | ◯(2000) |
XBLA
名称 | 価格(MSP) |
---|---|
Every Extend Extra Extreme | 800 |
Galaga | 400 |
Galaga Legions | 800 |
Galaga Legions DX | 800 |
Gyruss | 400 |
KOF SKY STAGE | 800 |
Omega Five | 800 |
R-TYPE Dimensions | 1200 |
RAYSTORM HD | 1200 |
Scramble | 400 |
Sine Mora | 1200 |
Space Invaders Extreame | 800 |
SPACE INVADERS IG | 800 |
XEVIOUS | 400 |
ぐわんげ | 800 |
トラブル☆ウィッチーズ ねお! | 800 |
トリガーハートエグゼリカ | 800 |
レイディアントシルバーガン | 1200 |
斑鳩 | 800 |
2012年3月22日現在
XBLAとか、結構主観で分けているので、厳密にコレは当てはまるのか?とか、あるいはコレははいってないの?というのがあるかも(^_^;)
ソフトの入れ替え面倒臭い、オンデマンド推進派な自分としては、どんどん本体だけで遊べるタイトルが増えてくれることを望みます。
実際、我が家には2歳の息子がかーなーりやんちゃなのもあり、ソフトとか格好の遊び道具にされてしまうってのもあるんですけどね・・・(*_*;
次回の挑戦タイトルを何するか、今のもまだ終わってないんですが、緩くアンケートを実施する事にしました(笑)
今回の挑戦タイトルはxblaでしたので、次回はパッケージタイトルから選びたいと思ってます。
なので、取り敢えず候補タイトルをば。
エスプガルーダ2
バレットソウル
虫姫さまふたり
ライデンファイターズエイシス
デススマイルズ
以上五択になります。
投票スペースは、左メニューの、シューティングラ部コーナーにありますので、ご協力ください。
締め切りは、取り敢えず今の挑戦が、成功にせよ失敗にせよ終了するまでとし、誰も投票しなかった場合、何か適当な方法で決めます。
どうぞご協力のほどお願いします。
今回の挑戦タイトルはxblaでしたので、次回はパッケージタイトルから選びたいと思ってます。
なので、取り敢えず候補タイトルをば。
エスプガルーダ2
バレットソウル
虫姫さまふたり
ライデンファイターズエイシス
デススマイルズ
以上五択になります。
投票スペースは、左メニューの、シューティングラ部コーナーにありますので、ご協力ください。
締め切りは、取り敢えず今の挑戦が、成功にせよ失敗にせよ終了するまでとし、誰も投票しなかった場合、何か適当な方法で決めます。
どうぞご協力のほどお願いします。
<これまでの歩み>
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その5」
新ルール適用第一弾!!
本日の成果!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9320f8982aa9a3e472bc40a5e74d4ed/1332253242?w=400&h=300)
!?
まさか、まさかの昨日から49機削減の34機まで減らすことに成功!!
これまでの挑戦は無駄じゃなかったんや!!
しかし、改めて通しで遊んでみると、後半ステージの絶望感は異常です。
どんなにその場復活ができた所で、パワーアップがリセットされてしまうと意味がないことも含めて、ここから10機まで減らしていくことは相当困難な道と思われます。
せっかくステージごとの攻略が何度でもできるので、せっかくなら1ゲーム内であれば前のステージのパワーアップを引き継ぐ形でやり直しが効けば良かったのに・・・。
ちなみにミスが一番多いステージは7面。
とにかく7面の難しさは異常です。最強状態でも突破が困難なところをほぼ裸状態で行くのはまさに死ににいくようなものというかなんというか。
4面まではなんとかノーミスで来れるようにはなってきてますが、5面で結構凡ミスしてしまうことが多く、6面で絶望、7面で死に体、8面で最後の局面(グルグルが自機と重なり離れない)に納得行かずに怒り心頭という具合でw
0からのとりあえずフォースが3段階目まで復活が可能な最終ステージは、個人的には5面なんですけど、なかなか必勝のパターンが極めれないのもきっついです・・・。ここを0機で抜けられればあるいは先が見える気も・・・。
とりあえずしばらくは、
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9320f8982aa9a3e472bc40a5e74d4ed/1332253685?w=400&h=383)
と、叫ぶ日が続きそうです。
主にキレそうになる的な意味でw
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その5」
新ルール適用第一弾!!
本日の成果!!
!?
まさか、まさかの昨日から49機削減の34機まで減らすことに成功!!
これまでの挑戦は無駄じゃなかったんや!!
しかし、改めて通しで遊んでみると、後半ステージの絶望感は異常です。
どんなにその場復活ができた所で、パワーアップがリセットされてしまうと意味がないことも含めて、ここから10機まで減らしていくことは相当困難な道と思われます。
せっかくステージごとの攻略が何度でもできるので、せっかくなら1ゲーム内であれば前のステージのパワーアップを引き継ぐ形でやり直しが効けば良かったのに・・・。
ちなみにミスが一番多いステージは7面。
とにかく7面の難しさは異常です。最強状態でも突破が困難なところをほぼ裸状態で行くのはまさに死ににいくようなものというかなんというか。
4面まではなんとかノーミスで来れるようにはなってきてますが、5面で結構凡ミスしてしまうことが多く、6面で絶望、7面で死に体、8面で最後の局面(グルグルが自機と重なり離れない)に納得行かずに怒り心頭という具合でw
0からのとりあえずフォースが3段階目まで復活が可能な最終ステージは、個人的には5面なんですけど、なかなか必勝のパターンが極めれないのもきっついです・・・。ここを0機で抜けられればあるいは先が見える気も・・・。
とりあえずしばらくは、
と、叫ぶ日が続きそうです。
主にキレそうになる的な意味でw
<これまでの歩み>
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
とりあえず本日の成果。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9320f8982aa9a3e472bc40a5e74d4ed/1332169262?w=400&h=300)
スコアがちまっと伸びた・・・チャッチャラ~♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9320f8982aa9a3e472bc40a5e74d4ed/1332169270)
R-typeの性質上、一機死ぬと復活が難しい点や、やたらと後半ステージは即死ポイントが多すぎる点など、上げていけばきりがないものの…コレ以上全く進めれそうな気配がないという絶望的な感覚が精神を支配しています・・・。
試しにどこでもセーブできるゲームアーカイブス版「R-type」で、こまめにセーブしつつ進めても、僕の腕ではどうやってもステージ6以降進めないという事実・・・。
と、いってもこのまま挑戦失敗、で終わらすのもわびしいので、不可能ではないレベルにルールを変更することにしました。
心が折れない程度にシューティングを楽しむ!これが初心者脱却の心意気だ!!(言い訳)
てなわけで、新ルールです。
<新ルール>
モード:インフィニティ
機数:10機
スコア:フレンド中トップ
補足しますと、インフィニティモードは、通常のクラシックモードと異なり、死亡時その場復活で、復活後数秒間の無敵あり、フォースのパワーアップは復活時ダウングレードします。
ステージ間での死亡数がカウントされ、その少なさによりランキングが決定する・・・というものになります。
機数10ということは、全8ステージを10機以内でクリアという形になります。
だいぶ不可能じゃない感じがするでしょう?とりあえず誰でも絶対にクリアできるモードですので。
で、現状は・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b9320f8982aa9a3e472bc40a5e74d4ed/1332170349?w=400&h=300)
8ステージ中、83回死亡・・・(ぉ
ううん?あんまり難易度変わっていない・・・?(*_*;
さあ、仕切り直しで頑張るぞー!(^^)
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その1」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その2」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その3」
THE シューティング初心者からの脱却「R-type Dimensions編 その4」
とりあえず本日の成果。
スコアがちまっと伸びた・・・チャッチャラ~♪
R-typeの性質上、一機死ぬと復活が難しい点や、やたらと後半ステージは即死ポイントが多すぎる点など、上げていけばきりがないものの…コレ以上全く進めれそうな気配がないという絶望的な感覚が精神を支配しています・・・。
試しにどこでもセーブできるゲームアーカイブス版「R-type」で、こまめにセーブしつつ進めても、僕の腕ではどうやってもステージ6以降進めないという事実・・・。
と、いってもこのまま挑戦失敗、で終わらすのもわびしいので、不可能ではないレベルにルールを変更することにしました。
心が折れない程度にシューティングを楽しむ!これが初心者脱却の心意気だ!!(言い訳)
てなわけで、新ルールです。
<新ルール>
モード:インフィニティ
機数:10機
スコア:フレンド中トップ
補足しますと、インフィニティモードは、通常のクラシックモードと異なり、死亡時その場復活で、復活後数秒間の無敵あり、フォースのパワーアップは復活時ダウングレードします。
ステージ間での死亡数がカウントされ、その少なさによりランキングが決定する・・・というものになります。
機数10ということは、全8ステージを10機以内でクリアという形になります。
だいぶ不可能じゃない感じがするでしょう?とりあえず誰でも絶対にクリアできるモードですので。
で、現状は・・・
8ステージ中、83回死亡・・・(ぉ
ううん?あんまり難易度変わっていない・・・?(*_*;
さあ、仕切り直しで頑張るぞー!(^^)