×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、流行りの企画をパクッてみました!その名も!
細かすぎて分かりづらい久遠の絆。
これは、ご存知初代PS1版「久遠の絆」のタイトル画面です。PS2でS端子出力でキャプチャーしています。
同じくPS1版。ぎりぎりの表現を遺憾なく表した1シーン。冒頭ですね。正直、皇じゃなくても夢に出るレベル。
一方そのころ・・・・
同じ環境でキャプチャーしたPS2版再臨詔。ごめん、ドリキャスの実機が家になかったので、PS2版使っています。
一見、あまり代わりがありませんが、よくみると、ものすっごく高精細になっています!PS1版を知ってると鳥肌もん!!
当然生首もより鮮やかになっています!! よりにもよって、こんな違いが分かりづらいシーンの、しかもあんまりといえばあんまりなシーンで比べるなよ!という意見は却下です。そのための冒頭の企画タイトルですから!(キリッ
そんなわけで、THE ORIGIN発売の暁には、さらに追記して高精細ぶりをアッピールしてやるわ!
フゥーハハハハハ!!! ・・・・はあ。
細かすぎて分かりづらい久遠の絆。
これは、ご存知初代PS1版「久遠の絆」のタイトル画面です。PS2でS端子出力でキャプチャーしています。
同じくPS1版。ぎりぎりの表現を遺憾なく表した1シーン。冒頭ですね。正直、皇じゃなくても夢に出るレベル。
一方そのころ・・・・
同じ環境でキャプチャーしたPS2版再臨詔。ごめん、ドリキャスの実機が家になかったので、PS2版使っています。
一見、あまり代わりがありませんが、よくみると、ものすっごく高精細になっています!PS1版を知ってると鳥肌もん!!
当然生首もより鮮やかになっています!! よりにもよって、こんな違いが分かりづらいシーンの、しかもあんまりといえばあんまりなシーンで比べるなよ!という意見は却下です。そのための冒頭の企画タイトルですから!(キリッ
そんなわけで、THE ORIGIN発売の暁には、さらに追記して高精細ぶりをアッピールしてやるわ!
フゥーハハハハハ!!! ・・・・はあ。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック