×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めっきり秋らしい季節となりました今日この頃。
皆様如何がお過ごしでしょうか。
気がつくと10月です。
怠慢なことに先月ブログほとんど更新してないですね・・・ゲームの購入予定がなかったこともありますが、デスマ2Xが伸び悩んでいたり、マブラヴに死ぬほどはまってしまったりで、普通に書くことがなかったもので・・・申し訳ありません(・_・;)
とはいえ、今月は久しぶりに購入予定のソフトが多いです。
円卓の生徒PSP版!
思えば、僕がDRPGに興味を持ったきっかけが「迷宮クロスブラッドリローデッド」だったんですけれど、それを予約するに当たり、どうせなら前作もプレイしてみようか、と手にとったのが本作「円卓の生徒」のXBOX360版でした。
DRPGらしからぬサクサクの難易度や、時間を忘れて遊んでしまう遊びやすさ、また王道とはいえ素直に感動するシナリオなど、システム的に未成熟な部分はあるようにも思えますが、ゲームとしては当初の目的であった「迷宮XBR」よりも好きなタイトルです。
今回のPSP版、豪華な声優陣が追加されていることや、PSPという携帯機での販売など、再び手に取る意味はあると思います。
携帯機で、いつでもどこでも円卓が遊べる!イイ時代になったものだなあ。
二本目はこちら。
ファントムオブインフェルノの限定版!
一時は、発売されないんじゃないかと本気で心配したものですが、ついについに発売です。「魔法少女まどか☆マギカ」で有名になっちゃった虚淵玄氏がシナリオを担当するとある殺し屋たちの物語です。
PC版はプレイしたことあるんですけれど、とにかくハードな世界観に当時は度肝を抜かれたものでした。
ビジュアル面は、アニメ版準拠ということでアニメ版を見たことがない自分には、結構新鮮だったり。それ以前に話をすっかり忘れていることもあって、すごくプレイが楽しみです。
最後はこちらー。
ZOE HDの限定版です。ZOEシリーズは、PS2版は一応プレイ済みですが、先ほどのファントム同様、昔過ぎて覚えてないところであります。
1の方が若干ダレて、お使いが面倒くさいという思い出があるんですが・・・どうだったのだろうか(*_*;
それはそうと、アヌビスの方に出てくる女性キャラのケンのセリフ「はいだらー!」って有名ですけど、僕の思い出の中ではCV「渡辺久美子」だとばかり思っていましたが、今作ではCV「雪乃五月」なんですね。昔からそうだっけ・・・( ´_ゝ`)フーン
今月は以上3本の予定ですが、どれも密度の濃いものばかり。
そして11月はいよいよHALO4も控えてるわけで、WiiUだとか新型PS3だとか、外はいろいろ賑やかですが、まだまだ箱には頑張ってもらわないとー!
皆様如何がお過ごしでしょうか。
気がつくと10月です。
怠慢なことに先月ブログほとんど更新してないですね・・・ゲームの購入予定がなかったこともありますが、デスマ2Xが伸び悩んでいたり、マブラヴに死ぬほどはまってしまったりで、普通に書くことがなかったもので・・・申し訳ありません(・_・;)
とはいえ、今月は久しぶりに購入予定のソフトが多いです。
![]() | 円卓の生徒 The Eternal Legend 特典 スペシャルサウンドトラック&学園ミニドラマCD付き 角川ゲームス 2012-10-04 売り上げランキング : 73 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
円卓の生徒PSP版!
思えば、僕がDRPGに興味を持ったきっかけが「迷宮クロスブラッドリローデッド」だったんですけれど、それを予約するに当たり、どうせなら前作もプレイしてみようか、と手にとったのが本作「円卓の生徒」のXBOX360版でした。
DRPGらしからぬサクサクの難易度や、時間を忘れて遊んでしまう遊びやすさ、また王道とはいえ素直に感動するシナリオなど、システム的に未成熟な部分はあるようにも思えますが、ゲームとしては当初の目的であった「迷宮XBR」よりも好きなタイトルです。
今回のPSP版、豪華な声優陣が追加されていることや、PSPという携帯機での販売など、再び手に取る意味はあると思います。
携帯機で、いつでもどこでも円卓が遊べる!イイ時代になったものだなあ。
![]() | Phantom PHANTOM OF INFERNO ファントム ファントム オブ インフェルノ(限定版:オリジナルサウンドトラック・特製小冊子(仮)同梱) デジターボ 2012-10-25 売り上げランキング : 431 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
二本目はこちら。
ファントムオブインフェルノの限定版!
一時は、発売されないんじゃないかと本気で心配したものですが、ついについに発売です。「魔法少女まどか☆マギカ」で有名になっちゃった虚淵玄氏がシナリオを担当するとある殺し屋たちの物語です。
PC版はプレイしたことあるんですけれど、とにかくハードな世界観に当時は度肝を抜かれたものでした。
ビジュアル面は、アニメ版準拠ということでアニメ版を見たことがない自分には、結構新鮮だったり。それ以前に話をすっかり忘れていることもあって、すごくプレイが楽しみです。
![]() | ZONE OF THE ENDERS HD EDITION PREMIUM PACKAGE (限定版)【数量限定特典】HD(はいだら)-NIGHT プレミアム映像DLコード同梱 コナミデジタルエンタテインメント 2012-10-25 売り上げランキング : 874 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最後はこちらー。
ZOE HDの限定版です。ZOEシリーズは、PS2版は一応プレイ済みですが、先ほどのファントム同様、昔過ぎて覚えてないところであります。
1の方が若干ダレて、お使いが面倒くさいという思い出があるんですが・・・どうだったのだろうか(*_*;
それはそうと、アヌビスの方に出てくる女性キャラのケンのセリフ「はいだらー!」って有名ですけど、僕の思い出の中ではCV「渡辺久美子」だとばかり思っていましたが、今作ではCV「雪乃五月」なんですね。昔からそうだっけ・・・( ´_ゝ`)フーン
今月は以上3本の予定ですが、どれも密度の濃いものばかり。
そして11月はいよいよHALO4も控えてるわけで、WiiUだとか新型PS3だとか、外はいろいろ賑やかですが、まだまだ箱には頑張ってもらわないとー!
PR
お久しぶりです・・・
最近、贔屓にしているゲームショップ1983さんのセールでたまたま買った、「マブラヴツインパック」をやり始めまして・・・その面白さに、自分でも引くくらいのめり込んでいます。
お、おもしれええええええええ・・・・・!!!
今年は、ADVとしてはルートダブルという名作があったんですけど、ごめんなさい、正直それを余裕で超えるのめり込みっぷり・・・。
理由としては、マブラヴ自体は、ド直球なハートフルな恋愛モノだったのですが、その中のヒロインの一人である榊千鶴のシナリオで、不覚にもオッサン胸キュンしちゃいまして・・・・(///)
メインヒロインである幼馴染の純夏や超金持ちの謎の転校生冥夜を差し置いて、脇のメガネっ娘でおさげの委員長キャラ。
自分でも何故だとは思うのですが、やってみると、もうなんというか、これ以上ないくらいにオンリーワンのヒロインだったのです(自分にとっては)。
あまりにも好きすぎて、言葉で表現するとドン引きまちがいなしなので、ここはあえてスルーしとこうと思います。。。

Copyright (c)アージュ 眉毛が凛々しい榊千鶴さん
アージュのゲームは、それまで「君が望む永遠」くらいしかやっていなかったのですが、なんていうか、恋愛において、有耶無耶にしたいところ、というか無意識に避けて通りがちな部分に、真正面から切り込んでくる、まさにド直球ストレートな内容なんですよね。
真っ直ぐすぎて、どこか説教臭くなっちゃっているものの、個人的にもそうであって欲しいという願望も含めて展開がすごく好きです。
純真な内容が心を打ちますね。いかに自分が心汚いおっさんに成り果てたかを痛感して、胸が痛くなりました。
ちなみに、マブラヴはスタート当初は【EXTRA編】というよくある学園恋愛物な内容なのですが、メインヒロインである前述の二人をクリアすると【UNLIMITED編】というのがプレイできるようになります。
そして、この【UNLIMITED編】の存在こそが、2003年発売のマブラヴが、未だに語り継がられる名作と言われる所以ともいえる内容なんじゃないでしょうか。(多分)
内容としては、EXTRA編の人物設定は基本踏襲しつつも、それまでいた世界とは全く違う並行世界で、宇宙生物であるBETA(ベータ)と人類の闘争を描いた本格SF劇となっているんですよね。しかも人類側の劣勢という。
敵宇宙生物BETAや、その宇宙生物の登場によって現実とは異なる進化体型をたどった人類側の兵器「戦術機」など、時代設定やメカ設定が非常に良く出来ていて、リアリティがあり、且つEXTRA編で見知ったキャラが立場や境遇を変えて登場するだけに、グイグイ内容に引き込まれます。
それと、それまでの元の世界の住人である主人公が、この並行世界で経験し、見聞きすることの驚きや、発見などが非常にプレイヤーである自分とリンクして、より没入感を高める結果となっているのも忘れてはなりません。
現在、【EXTRA編】【UNLIMITED編】を終え、マウラヴの実績は1000に到達。
そして、【UNLIMITED編】の直接の続編である「マブラヴ オルタネイティブ」を始めたところです。
はっきりいって、時間が許す限り延々とやりたいところなんですが、現実そういうわけにも行かない事象が社会人としては多く、歯痒い毎日です。。。
でも、一回始めると、軽く2時間があと言う間に流れてしまうってほんとうに怖いし、あと久しぶりで新鮮な驚きでしたw
純粋に面白いです。
ゲームとしてどうこう、というのはないですが、本当に久しぶりに会心のシナリオ内容とキャラに出会えたなあと思うのでした。
はあ、千鶴かわいいよ千鶴♡
いやー、これから、またいろいろ関連作品やら読み漁りたくなるんだるなあ~。うずうず。
オルタネイティブ制覇はまだまだ先が長そうです・・・。
最近、贔屓にしているゲームショップ1983さんのセールでたまたま買った、「マブラヴツインパック」をやり始めまして・・・その面白さに、自分でも引くくらいのめり込んでいます。
お、おもしれええええええええ・・・・・!!!
今年は、ADVとしてはルートダブルという名作があったんですけど、ごめんなさい、正直それを余裕で超えるのめり込みっぷり・・・。
理由としては、マブラヴ自体は、ド直球なハートフルな恋愛モノだったのですが、その中のヒロインの一人である榊千鶴のシナリオで、不覚にもオッサン胸キュンしちゃいまして・・・・(///)
メインヒロインである幼馴染の純夏や超金持ちの謎の転校生冥夜を差し置いて、脇のメガネっ娘でおさげの委員長キャラ。
自分でも何故だとは思うのですが、やってみると、もうなんというか、これ以上ないくらいにオンリーワンのヒロインだったのです(自分にとっては)。
あまりにも好きすぎて、言葉で表現するとドン引きまちがいなしなので、ここはあえてスルーしとこうと思います。。。
Copyright (c)アージュ 眉毛が凛々しい榊千鶴さん
アージュのゲームは、それまで「君が望む永遠」くらいしかやっていなかったのですが、なんていうか、恋愛において、有耶無耶にしたいところ、というか無意識に避けて通りがちな部分に、真正面から切り込んでくる、まさにド直球ストレートな内容なんですよね。
真っ直ぐすぎて、どこか説教臭くなっちゃっているものの、個人的にもそうであって欲しいという願望も含めて展開がすごく好きです。
純真な内容が心を打ちますね。いかに自分が心汚いおっさんに成り果てたかを痛感して、胸が痛くなりました。
ちなみに、マブラヴはスタート当初は【EXTRA編】というよくある学園恋愛物な内容なのですが、メインヒロインである前述の二人をクリアすると【UNLIMITED編】というのがプレイできるようになります。
そして、この【UNLIMITED編】の存在こそが、2003年発売のマブラヴが、未だに語り継がられる名作と言われる所以ともいえる内容なんじゃないでしょうか。(多分)
内容としては、EXTRA編の人物設定は基本踏襲しつつも、それまでいた世界とは全く違う並行世界で、宇宙生物であるBETA(ベータ)と人類の闘争を描いた本格SF劇となっているんですよね。しかも人類側の劣勢という。
敵宇宙生物BETAや、その宇宙生物の登場によって現実とは異なる進化体型をたどった人類側の兵器「戦術機」など、時代設定やメカ設定が非常に良く出来ていて、リアリティがあり、且つEXTRA編で見知ったキャラが立場や境遇を変えて登場するだけに、グイグイ内容に引き込まれます。
それと、それまでの元の世界の住人である主人公が、この並行世界で経験し、見聞きすることの驚きや、発見などが非常にプレイヤーである自分とリンクして、より没入感を高める結果となっているのも忘れてはなりません。
現在、【EXTRA編】【UNLIMITED編】を終え、マウラヴの実績は1000に到達。
そして、【UNLIMITED編】の直接の続編である「マブラヴ オルタネイティブ」を始めたところです。
はっきりいって、時間が許す限り延々とやりたいところなんですが、現実そういうわけにも行かない事象が社会人としては多く、歯痒い毎日です。。。
でも、一回始めると、軽く2時間があと言う間に流れてしまうってほんとうに怖いし、あと久しぶりで新鮮な驚きでしたw
純粋に面白いです。
ゲームとしてどうこう、というのはないですが、本当に久しぶりに会心のシナリオ内容とキャラに出会えたなあと思うのでした。
はあ、千鶴かわいいよ千鶴♡
いやー、これから、またいろいろ関連作品やら読み漁りたくなるんだるなあ~。うずうず。
オルタネイティブ制覇はまだまだ先が長そうです・・・。
Xbox360本体ヘイロー4限定仕様 入荷確定しました。 bit.ly/OeKxDH
— ゲームショップ1983の中の人 いまひさん (@g1983) 9月 12, 2012
この瞬間・・・
この6年ほどずっと歩みを共にしてきた、我が家のXbox360が新しくなることが確定しました!
↑ちなみに現状はこの通りの「発売記念パック」の中古を使用してます。
エスプ2のフェイスプレート超お気に入りです☆
とても元気な子で、今までにレッドリングで一度だけ入院したことがあるものの、以降一度も故障しないまま6年間、頑張ってくれています。
今までも何度か、本体を新しくしようと考えた時期はあったのですが、その都度、新型PS3や小型PS2などを買ってしまってお流れに。
そんなこんなで6年ですよ。我が家で最も現役で稼働期間が長いハードとなっております。
さて、新しくやってくる新型ですが、こちらです。
HALO4本体同梱版~~!!
あの、フォアランナーっぽいデザインのかっこ良さに加え、HDD320GB、ワイヤレスパッドSEも2個付属とワクワクが止まりません(^^♪
HALO4自体も、新シリーズということもあって11月の発売にむけて、気分は高揚しまくりです!
購入の暁には、せっかくなのでいろいろレポートしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ま、それに向けて、今は、金策に励んでいるところなわけですが・・・・(*_*;
据え置き本体をお店で買って、自力で持って帰るのなんて、ドリームキャストをビッグオフ(当時)で買った時以来なので、今から少し緊張するんだぜ・・・!
今回のこの本体は、発表された時からその格好よさに痺れて、是非欲しい!って思っていたのですが、通販を利用して買ってもなあ・・・という、最近の自分のポリシーである、「ゲーム関連くらい地元応援思考」と反するということで、迷っていたのです。
ですが、いつも利用させていただいているゲームショップ1983さんの店長さんに無理を言ってお願いしてみたところ、紆余曲折の末、上記のようにお取り扱いしていただけることとなり、無事、手に入ることが確定しました。いまひ店長さん本当に有難うございます!
なお、1983さんにはもう一台この本体が入荷するらしいので、札幌近郊にお住まいの方で、狙ってたけどどこも予約無理そうという人は、お願いしてみては!!
![]() | アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション スクウェア・エニックス 2012-07-05 売り上げランキング : 715 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そんなわけで、ファイナルファンタジーⅣコンプリートコレクションを購入しました。
最近色々と追い詰められている節があり、何かこう心が落ち着くようなオーソドックスなゲームで遊びたかったというのが理由。
最近、なんだかんだとPSPは起動してますね。
意識的にデータ販売のを買うようにしてるのは、無論、将来的にVITAで遊べるようにという僕的配慮だったりします。
いつ買うともしれぬVITAをね・・・
いや、まあ、EXPの新作も出るんだし、絶対買うとは思ってるんだけど・・・イマイチタイミングがねえ・・・。
さて、FF4。
思い起こすと、SFC版の発売当時は、友だちがやってるのを学校帰りに見て、グラフィックが綺麗!とか、音楽が重厚!とか、いろいろと感動した覚えがあったものの、自分でやった記憶が・・・・・あれ?
そんなFF4ですが。
暗黒騎士セシルとローザ
竜騎士カイン
と、ビジュアル的には素晴らしいです。男性陣はどう見てもホモかオカマのたぐいに見えてしまうくらいの美しさです。ムービーは。
とはいえ、ゲーム本編内のビジュアルはスクエニ得意のムービー推しは控えめで、要所要所には挿入されるものの、基本的には高精細なドット絵で描かれてますし、オート戦闘が実装されてるせいで、快適に遊べます。
ゲーム内容は、おなじみなので割愛。でも、殆どストーリー知らなかったので、いろいろ笑いながらみさせてもらってますw
SFC時代のFF4しか知らない自分としては、文字の読みやすさにも感動しましたw
音楽も嫌味がない程度にアレンジされてて程良いのでは。
なにより、現在プレイ時間9時間ほどで、もう後半戦っぽいのもテンポの良さが現れてるかと。
とりあえず最後まではプレイしたいけれど、後半戦に入って、ちょっと雲行きが怪しい感じ・・・。
ここまで比較的サクサクキタけれど、補足武器類はさすがに大変そうな予感・・・。
中古で購入以来、ずっと苦楽を共にしてきたXbox360発売記念パックに付属していたヘッドセットがついに壊れました。
作りがチャチで、壊れやすいとよく言われるヘッドセットですが、それでも足掛け5年は持ったんだから十分持った方といえるのではないでしょうか。
むしろ、チャットパッドについてきた端子の違うタイプのヘッドセットだとか、なんとなくコードレスに憧れて買った初期のコードレスヘッドセットのほうが先に壊れましたw
特に後者なんて、まともに使った記憶が無いんですけど・・・(*_*;

そんなわけで、MAD CATZ製のマイクロソフト公式ライセンス品、トリトン トリガーステレオヘッドセットfor XBOX360を購入。
ポイントは、ヘッドホンとマイクが一体型ということ。
これまでも、基本的にヘッドセットは装着して使うものですけど、ゲームをするのが基本夜ということもあって、音を楽しむならヘッドホンがないとまともに聞こえないような環境でした。
つまりヘッドセットの上にヘッドホンするわけです・・・・。
実際やってみると分かるんですが、これって殆ど片耳しかゲームの音は聞こえないんですよね。右耳でボイスチャット、左耳でゲーム音なわけです。
ですので、このヘッドホンとヘッドセットが1つになったアイテムというのは、実に合理的。
少なくとも、ヘッドホンとヘッドセット2つをつけるよりはかさばりません(笑)
装着してみると、耳を覆う部分が、多少小さい気がしますが、フィット感は程よく、値段分は高級感がそこそこあって良い感じ。
本体への取付は、テレビと本体の間に取り付けるような形で、D端子接続してる人と、HDMI接続してる人、それぞれの専用コードが付属しています。
言葉で書いてもわかりづらいかと思うので、説明書より紹介

<D端子接続>

<HDMI接続>
こんな感じです。
実際使用してみると、テレビにつないで聞いていたヘッドホンがカスに思えるほど、今まで聞こえなかった音がすごくよく聞こえて衝撃を受けました!!
それはもう、箱の起動音からして全く別のハードのような驚きがありましたよ!!
そんなわけで、ヘッドセットとしての用途はまだ未体験なので、今後追記するとしまして、ひとまずヘッドホンとしての性能だけでも、相当上等であります!
デフォのヘッドセットがチャチで気に入らない人や、もう少しクリアーな音質にこだわりたいけど、リッチなオーディオ設備なんてとても無理という人にこそ進めたい一品ですね。
自分のゲーム環境が確実に一段階上がること請け合いですので、夜中こっそり家族に迷惑をかけないで遊ばなきゃいけない忙しいサラリーマンゲーマーにこそ薦めたい、プチ贅沢品。オススメですよ!
【9/1追記】
昨夜、フレンドの方々とHALO:REACHでボイスチャットを数時間使ってみました。
BGMと、ボイスチャットのボリュームを手元でコントロールできるので、主音を大きくとか、声を大きくなどバランスを取りやすいですし、ボイスチャットの音質はとてもよく、しっかり聞こえます。クリアーというわけではなく、しっかり聞こえる、って感じ。
難点を上げると、さすがに3時間以上つけてると、耳に当てる部分が小さいので、耳が痛くなりますね。あと、若干締め付けが固めなので、数時間ごとに休憩を挟めないと辛い気もしました。
総合的に見て、値段分はしっかり機能を発揮しますし、何個も純正の安ヘッドセットを買うハメになるくらいなら、こちらを買うのが絶対合理的かと思います。
ただ、もう少し耳を包む部分が大きければ・・・と思ってしまうのでした。そこだけ気になったかな。
作りがチャチで、壊れやすいとよく言われるヘッドセットですが、それでも足掛け5年は持ったんだから十分持った方といえるのではないでしょうか。
むしろ、チャットパッドについてきた端子の違うタイプのヘッドセットだとか、なんとなくコードレスに憧れて買った初期のコードレスヘッドセットのほうが先に壊れましたw
特に後者なんて、まともに使った記憶が無いんですけど・・・(*_*;
そんなわけで、MAD CATZ製のマイクロソフト公式ライセンス品、トリトン トリガーステレオヘッドセットfor XBOX360を購入。
ポイントは、ヘッドホンとマイクが一体型ということ。
これまでも、基本的にヘッドセットは装着して使うものですけど、ゲームをするのが基本夜ということもあって、音を楽しむならヘッドホンがないとまともに聞こえないような環境でした。
つまりヘッドセットの上にヘッドホンするわけです・・・・。
実際やってみると分かるんですが、これって殆ど片耳しかゲームの音は聞こえないんですよね。右耳でボイスチャット、左耳でゲーム音なわけです。
ですので、このヘッドホンとヘッドセットが1つになったアイテムというのは、実に合理的。
少なくとも、ヘッドホンとヘッドセット2つをつけるよりはかさばりません(笑)
装着してみると、耳を覆う部分が、多少小さい気がしますが、フィット感は程よく、値段分は高級感がそこそこあって良い感じ。
本体への取付は、テレビと本体の間に取り付けるような形で、D端子接続してる人と、HDMI接続してる人、それぞれの専用コードが付属しています。
言葉で書いてもわかりづらいかと思うので、説明書より紹介
<D端子接続>
<HDMI接続>
こんな感じです。
実際使用してみると、テレビにつないで聞いていたヘッドホンがカスに思えるほど、今まで聞こえなかった音がすごくよく聞こえて衝撃を受けました!!
それはもう、箱の起動音からして全く別のハードのような驚きがありましたよ!!
そんなわけで、ヘッドセットとしての用途はまだ未体験なので、今後追記するとしまして、ひとまずヘッドホンとしての性能だけでも、相当上等であります!
デフォのヘッドセットがチャチで気に入らない人や、もう少しクリアーな音質にこだわりたいけど、リッチなオーディオ設備なんてとても無理という人にこそ進めたい一品ですね。
自分のゲーム環境が確実に一段階上がること請け合いですので、夜中こっそり家族に迷惑をかけないで遊ばなきゃいけない忙しいサラリーマンゲーマーにこそ薦めたい、プチ贅沢品。オススメですよ!
【9/1追記】
昨夜、フレンドの方々とHALO:REACHでボイスチャットを数時間使ってみました。
BGMと、ボイスチャットのボリュームを手元でコントロールできるので、主音を大きくとか、声を大きくなどバランスを取りやすいですし、ボイスチャットの音質はとてもよく、しっかり聞こえます。クリアーというわけではなく、しっかり聞こえる、って感じ。
難点を上げると、さすがに3時間以上つけてると、耳に当てる部分が小さいので、耳が痛くなりますね。あと、若干締め付けが固めなので、数時間ごとに休憩を挟めないと辛い気もしました。
総合的に見て、値段分はしっかり機能を発揮しますし、何個も純正の安ヘッドセットを買うハメになるくらいなら、こちらを買うのが絶対合理的かと思います。
ただ、もう少し耳を包む部分が大きければ・・・と思ってしまうのでした。そこだけ気になったかな。
お疲れ様でした(cave開発日誌)
「虫姫さまで、今世代機パッケージ販売は最後」、という自らのセリフをあっさり覆す!さすがASDだ!
そんなわけで、数日前にアリカの三原さんのTwitterでの一言で、にわかにcaveに動きが!?新作か!?と騒然でしたけれども、正体は正しくど直球ストレート、みんなが望むであろう最新作「怒首領蜂最大往生」の移植決定という流れでした。
正直自分の腕ではアーケード版最大往生は、3面がいいところなので、コレでじっくり遊べると思うと嬉しいですね。
しかも、おなじみのノービスモードや新エレメンタルドール追加、画質のHD化とこれまでの箱移植でもやっていただいたようなサービスはもちろん完備ということで、wktkがとまらねえ!!って感じですw
発売は来年の春とまだ時間はありますが、今から発売が楽しみです( ´∀`)
「虫姫さまで、今世代機パッケージ販売は最後」、という自らのセリフをあっさり覆す!さすがASDだ!
そんなわけで、数日前にアリカの三原さんのTwitterでの一言で、にわかにcaveに動きが!?新作か!?と騒然でしたけれども、正体は正しくど直球ストレート、みんなが望むであろう最新作「怒首領蜂最大往生」の移植決定という流れでした。
正直自分の腕ではアーケード版最大往生は、3面がいいところなので、コレでじっくり遊べると思うと嬉しいですね。
しかも、おなじみのノービスモードや新エレメンタルドール追加、画質のHD化とこれまでの箱移植でもやっていただいたようなサービスはもちろん完備ということで、wktkがとまらねえ!!って感じですw
発売は来年の春とまだ時間はありますが、今から発売が楽しみです( ´∀`)