忍者ブログ
だめな大人ですか?いいえ、誰でも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Halo:Reach Xbox 360 プラチナコレクションHalo:Reach Xbox 360 プラチナコレクション

マイクロソフト 2011-10-13
売り上げランキング : 1516

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


プラコレ版の発売日に入手したものの、長らく積んでいて、つい最近本腰を入れてプレイしていたHALO:Reachのキャンペーンをノーマルでクリアしました。
プレイ時間は、10時間くらい。結構かかった感じ?
でも、それなりにボリューム感もあって、満足満足。素晴らしい内容でした。

HALOシリーズはナンバーがふられたシリーズの他に、ODSTや今作「Reach」など、結構な作品がでてますけど、かなり凝ったストーリーや設定があるせいか、キャンペーンが楽しいゲームということで、日本では正直あまり知名度は高くないものの、世界的には非常に高い知名度と人気を誇るタイトルです。
個人的なプレイ状況としては、RTSである「HALO:wars」と、1のリメイクが未プレイですが、旧Xbox版「HALO」及び「HALO2」、360版の「HALO3」並びに「HALO3:ODST」はプレイ済み。
いずれも今や結構古いタイトルですね。

今回の「Reach」は、時系列的にはナンバーの振られたシリーズの前日譚ということになります。Reachのストーリーのあとに、我らがマスターチーフとコルタナの名コンビが生まれるわけですね。そういうストーリー上の繋がりも、Reachのストーリー内で語ってくれるので、すごく感慨深いです。
また、演出やストーリーが非常に練られている点、前日譚である時点で、すでに結末が人類側の敗北であることがわかっているということで、全体的に悲壮感が漂う展開も、個人的には好みでした。Reachを一言で言うなら「勇気の物語」です。
仲間通しの信頼と、信念、そして勇気。実に格好いいです。


映像作品である「HALOレジェンズ」などを見て、一般兵とスパルタンの違い(スパルタンがいかに超人であるか)を認識した上で、それがチームを作ってあれだけ無双しているにもかかわらず、全体の戦局が殆ど好転しないというのも、なんだか凄くリアルです。

おそらくFPSでは稀に見るストーリーが魅力的なゲームでもありますので、シリーズを通して楽しんで欲しいタイトルですね。

自分も、Reachをクリアしたら、1のリメイクがぜひ欲しくなりましたw





そしてついに11月には、待望の正史続編である「HALO4」も発売されるということで、いよいよ盛り上がってまいりました状態です!
楽しみだー!









拍手[0回]

PR



なぜこのタイミングなのか。
と、言われると返す言葉はないんですけど、メタルギアソリッド4をついに入手!
パッケージは、PSベストのダサイ黄色い帯が取り外すことができて、それだけでもかなり好印象なパッケージ。しかも、通常のソフト単体も、ダブルジャケット仕様になってますので、裏返しても渋いオールドスネークの絵柄で素敵です。

まださらっとやった程度ですが、地味に正真正銘MGS4は初プレイ。
ゲーム部分は、視点操作の部分で戸惑う部分が多い気がする。演出面は、遊び心が光っててさすがか。とりあえず最後までやってストーリーを堪能しましょうかねー。







拍手[1回]


前回までのあらすじ

THEシューティング初心者からの脱却「デススマイルズⅡエックス 魔界のメリー・クリスマス編 その1」
THEシューティング初心者からの脱却「デススマイルズⅡエックス 魔界のメリー・クリスマス編 その2」








・・・



・・・・え?


もちろんネタギレですけど何か?





デススマイルズだから、(暗黒微笑)とかそういうネタをやりたかったんですけど、自分にはコレが限界のようです・・・(*_*;



そんなわけで、今回の成果がこちら!






40億突破!!
目標の60億までもう少し!!




うまいこと倍率カウンターが回りやすいステージだと、あっという間に入っていく点数。
問題は、それをいかにすべてのステージで満遍なくとるか、なのだけれど、どうも1面と5面が難しい印象。「開幕エクステンド」の実績はとれたものの、1億じゃ物足りないと言わざるを得ないし・・・もう少しパターンを練る必要を感じました。

他のキャラも色々触ってみるものの、つかってみるとフォレットの使いやすさに驚愕。火力や動きの制約が少なくて使いやすいんですね。




それにしても、、、

プレイする度、冒頭サタンクローズの「ばぁいばぁ~い」が無性に苛つくゲームですねw










拍手[1回]


前回までのあらすじ

THEシューティング初心者からの脱却「デススマイルズⅡエックス 魔界のメリー・クリスマス編 その1」






現状報告~っ!!





・・・・・





・・・・ネタがやや古ですいません。

figma 輪るピングドラム プリンセス・オブ・ザ・クリスタルが入荷した連絡を受けた勢いでした。

そんなわけで、気を取り直して現状報告です!



使用キャラは、1のときはローザばかりだったので、2もローザで・・・と思ってたんですが、火力を考えると、どうもフォレットがいいようなので、今回からフォレットを使用するようにしました。

スコアアタック1つとっても、結構やり方一つでポンと変わるようなバランスなようなので、現状まだ目標の1/4程度のスコアですが、そこまでの絶望感はない感じ。
苦しくなるのは、おそらくある程度システムを把握して、スコアの出し方がわかってからになるのでしょう。

まだ、楽しくゲームをやっている範囲。
修羅道はこれからって感じですね。














いや、あれ?ちょっと待って欲しい。
俺は修羅場なんて望んでないのに!!(*_*;






























拍手[1回]




スナイパーエリートV2をいつものゲームショップ1983さんで購入!

しかし、ゲーム内容はさておき、どうやらAmazonで出荷された一部の商品には、本来封入特典として入っているべき特典DLCが封入されていない、などのメーカー側の不手際があったらしく、自分のTwitterのフォロワーさんでも何人かの方が被害に合われているようです・・・。
ゲーム自体は、それなりに面白いし、表現問題もいろいろ言われそうなところをあえて無修正で国内販売にこぎつけているあたり、評価されてもいいところなんでしょうが、肝心な部分で足元を救われる形となってしまいました。せめて被害に合われた方には、誠実な対応を示してほしいものですね。


ちなみに自分の商品には、問題なくDLCが同梱されておりまして被害は0でございます。
やっぱゲームは地元のゲーム屋さんで予約して買おうぜ!と言ってみるテストw




それはそうと、巷ではお盆の季節。
先週末を利用して、嫁の実家に逝って参りましたが、そこで懐かしいものを発見したので思わずパチリ。



ディスクシステムには結構いろんな思い出があります。
はじめて買ったソフトは、「キン肉マン王位争奪戦」でしたw あれ、実際に試合会場に辿りつけずに結局クリアできなかったっけ・・・。
当時、周りでも結構ディスクシステム買ってた人が多かったんですけど、例外なく壊れやすかったのか、すぐに読み込み不良やエラーが出まくってた印象があります。
そんな中、友人たちが故障に泣いてるのをシリ目に、製品の当たりが良かったのか、使わなくなるまで全く壊れることがなかったという思い出が・・・。
嫁の実家でこの箱を見て、当時を懐かしく思い出しました。

拍手[0回]


気がつくと8月。
ドラクエって10まででてたの!?とか、さすがにそんな浦島発言はおいときまして、毎日暑いですね~。皆様どうお過ごしでしょうか・・・。


ようやく次の挑戦タイトルも決まって、順次本腰入れて頑張ってますが、なかなかスコア稼ぎに繋がる技術が身につかない状況です(;´Д`) 頑張るしかないんだけどね。
そんなこんなですが、今月も購入予定のソフトががが。

スナイパー エリートV2(初回生産限定特典 「アドルフ・ヒトラー暗殺」ミッション&武器パックのダウンロードコード同梱)スナイパー エリートV2(初回生産限定特典 「アドルフ・ヒトラー暗殺」ミッション&武器パックのダウンロードコード同梱)

ユービーアイ ソフト 2012-08-09
売り上げランキング : 152

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


一本目は、スナイパーエリートV2。
前作は未プレイなんですが、なんか狙撃特化のゲーム性って、惹かれるものがあります。
たいていFPS/TPSやってても、スナイパーやることはないんですけど(下手なので)、憧れの職種(?)みたいなノリがありますね。
なので、このゲームで思う存分スナイパー気分を満喫!
一時期、ゲーセンでも「ゴルゴ13」を始めとしたスナイパーゲームが流行ったことがありましたが、今回のスナエリV2(お、なんかこの略し方可愛くね?キタエリみたいでww)は、TPSで、しかも強烈なゴア表現が特徴!なので、深夜にひっそり遊びたいと思います。
あれかな?こう、、、、スカっとするといいなあ、、とか(マテ





もう一本は、「ギンガフォース」だったんですけど、絶賛発売日未定中なので、今回は紹介もスルーで(ぉ
こう暑いと、なかなかゲームする気も起きないですよね~。

はあ、しろくま食べたい・・・(;´Д`)

拍手[0回]