×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() | AKIBA'S TRIP PLUS アクワイア 2012-06-14 売り上げランキング : 133 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
久しぶりにPSPのゲームを遊んだので、ファーストインプレを書こうと思います。
アキバズトリッププラスは、アキバズトリップの廉価版ですが、ポリゴンモデルが作りなおされていたり、ロード時間が改善されていたり、ボイス量が増加していたりと、廉価版でありながら完全版という、なかなか楽しい仕様になっています。
【システム面】
最初にシステム面についてですが、無印アキバズトリップのプレイ経験はなく、廉価版で初めて触ったのでロード時間などについては比較できませんが、それほど体感速度は遅くありません。データインストールにも対応しており、レスポンスも問題ないレベル。
ただ、けっこうフリーズしますね。イベント開始時などで起こりやすいので、こまめなセーブは必須かと思います。ちなみに10時間ほどプレイして、フリーズ回数は2回ほど。
その他、セーブはマップ画面でしか行えない、という仕様に本気で気づかず、セーブポイントを求めてさまよったということもありましたが、これは説明書読まない自分のせいなので割愛w
それと、シナリオの進行に合わせて更新されるTwitterっぽいサービス「ぽつり。」は、雰囲気は出てるけど、Twitterというよりは限定チャットルームで特定の人がしゃべっているに過ぎず、しかも内容も激しくつまらなくて、完全に意味不明なものになっていて残念でした。
【戦闘】
バトルは上段中段下段に攻撃ポイントがあるアクションで、素手系(グローブなど)、片手武器、両手武器の三種類の武器のうち、いずれかを装備することができ、ショップで各武器の使い方や攻撃方法の強化などの書籍を購入することで強化ができます。
3種類の中では圧倒的に片手武器の使い勝手がよく、始終愛用していました。
ウリのストリップバトルは、脱がす相手の着ている服の知識がある(対象の書籍を入手している)ことを条件に、各攻撃ポイントの長押しによって発動し、1コンボめが決まった時点で、他のパーツも脱衣可能であればQTEが発動し、指定のボタンを押すことが出来ればコンボが発動する、という具合です。
慣れてくると、コンボが決まりやすく爽快感があります。
戦闘は、イベントによる強制戦闘や、各エリア内で唐突に戦闘が起こることも頻繁にあるので、思っていた以上に回数が多く、一般人を巻き込んだ乱戦になりがちです。
それと、ターゲットロックなどができないため、明後日の方向に攻撃したりすることも多く、結局ある程度攻撃方法がわかってくると、パターン化されてしまい、面白みは正直ネタの領域を出ません。
しかも、そこに運悪くお巡りさんが駆けつけてくると補導されてしまい、罰金まで食らうので、何かと戦うのが後半は面倒になってくるのでした(*_*;
【ストーリー】
事前情報を全然いれてなかったので、どんなもんかと期待していたんですが、まさかの吸血鬼モノ(?)でした。
つまらなくはないけれど、面白いとか、続きが気になるのでついつい遊んでしまう、というものでは全然ないです。アクワイアの他作品を見ればわかるかもですが、侍道系の淡白な展開にすごくそっくりです。淡々とお話が進む感じです。
導入部の演出まで淡白なため、本当、緊迫感が皆無です。
【キャラクター】
お話はつまらないけれど、キャラクターはそこそこ良くできていると思います。
それぞれのキャラクターは個性的で、そこそこキャラが立っています。自警団のメンツや師匠などは結構魅力的でした。
キャラデザインも、タイトルに相応しい萌えっぽさがある絵柄でゲームとしてはイマイチでも、キャラゲーとして引っ張れる要素はあるかと思います。
【まとめ】
佳作になりたかった凡作というのが自分的評価でしょうか。アホらしいとゲラゲラ笑えるくらいの突き抜けた要素が欲しかったかも。
せっかくストリップバトルという面白くなりそうな要素を、無理やりまともなストーリーにしようとすることで白けてしまったなあと。
決してクソゲーではないし、そこそこ楽しめる要素はあるけれど、面白いかといわれると、人にはオススメしないレベル。でも廉価版である、という価格的な許容ができるなら、興味があれば手を出してもいいのかもしれません。
あ、中村繪里子嬢(アイマス:天海春香)がCVで参加していて、歌まで歌っているので、そういう意味では一部のファンにはおすすめできますねw
PR
リアルで連勤が続いてボロボロでしたが、その最終日、自分へのご褒美ということで、ゲームショップ1983さんから予約していたものを引き上げてきました。久しぶりに3本同時購入!
ルートダブルとアキバズトリップは各種特典もつけていただいたよー( ´∀`)
とりあえず赤い刀真からプレイし、とりあえず最期まで遊んだけど、その難しさにちょこっと辟易してしまいました。慣れよね、そうよね。
あと、ルートダブルも体験版で遊んだのがAルートだったので、今回はBルートからはじめてみました。で、触りを遊ぶ。
うん、ちょっとBGMの音が小さい気もするんだけど、気のせいでしょうか?
とはいえ、お話の方はさすがといいますか、つかみは良い感じ。ましろの声がミンゴスというのが、ぶりぶりの美少女な見た目と少し違和感あって面白いくらい。悠里は寝起きから帽子をかぶっているのか・・・とか、変なツッコミを入れるのでした。
アキバズトリップ封切っただけ・・・うん、遊ぶよー超遊ぶよー!
こうやって積みゲーは増えていくのですね。
とりあえず遊ぶ時間を見つけて、ちょこちょこプレイしたいと思います!
とりあえずルートダブル集中して遊ぶ!
![]() | ギンガフォース キュート 2012-08-30 売り上げランキング : 164 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
QuteのXbox360オリジナルSTGの第二弾であるギンガフォースが発売されるとのことで、早速近所のゲームショップに予約してきました。
第一弾の「エスカトス」が実質的には「ジャッジメントシルバーソード」のりメイクっぽい作りだったことを考えると、今度のギンガフォースがどんな内容になるのか期待が深まりますね!
とはいえ、現時点で判明している情報がわずかなのも事実。公式よりも先にAmazonでパッケージ画像がでていたりして、公式な続報が待たれるところですね。
Amazonで見れる画像で見る限りには、今回はメインウェポンやサブウェポンの装備を変更できるシステムがあるっぽいですね。
プレイによってお金を稼いで、装備を購入できるような感じなのでしょうか。2Dで遊ぶプロジェクトシルフィードを連想しました。
あと、目を引くのはキャラクター性が追加されてること。
デザインはともかく、セリフのカットインが入る=ストーリー性重視なのか、従前のようなテンポ重視なのかが気になるところですね。
とはいえ、現時点では情報が少なすぎるので、続報待ちですね。
なんでも、8月発売ということで、ショップの受注は今月いっぱいが締め切りらしいので、STG好きな人は予約必須だと思います。エスカトスもそうですけど、ショップで並んでるところ見たことないですし・・・(;´Д`)
ご無沙汰しておりました・・・。
リアル業務でこの一週間、殆どネットすらできないような状況にあり、更新どころかゲーム情報も仕入れることすらできず、通常体制に戻った本日、軽く浦島太郎な気分です。
え、Quteの新作STG「ギンガフォース」が8月に発売!?うそだっとか(本当です。)
ああ、ゲームがしたい。今日は何も考えずに楽しくゲームをしよう。
そして、今週はルートダブルと赤い刀真も発売されるので、ひとまずアンデフHDのことは忘れて(ぉ ゲームを楽しむのだっ(´Д⊂ヽ
リアル業務でこの一週間、殆どネットすらできないような状況にあり、更新どころかゲーム情報も仕入れることすらできず、通常体制に戻った本日、軽く浦島太郎な気分です。
え、Quteの新作STG「ギンガフォース」が8月に発売!?うそだっとか(本当です。)
ああ、ゲームがしたい。今日は何も考えずに楽しくゲームをしよう。
そして、今週はルートダブルと赤い刀真も発売されるので、ひとまずアンデフHDのことは忘れて(ぉ ゲームを楽しむのだっ(´Д⊂ヽ
6月になりました。2012年も折り返し。
うん、何せ早いなあ。毎日がかっとんでいく感じとはこのことか。

噂のHORIの2万のオリジナルスティック「ファイティングエッジ刃」の出荷がスタートされたそうで。
値段が二万円、大きさ、重さ、それまでのサンワやセイミツといったアーケード筐体の部品を使うことでの再現が好評であったリアルアーケードプロシリーズの剛性や質感を使わず、あえて家庭用に特化したオリジナルパーツを使用、何よりプロゲーマーsako氏の完全監修ということで、どんなものなのかと興味津々です。
ていうか、箱版の三次出荷分を予約済み(入金済み)なので、気にならないという方が嘘というものw
いろいろ買った人のレビューを読むと、やっぱ両極端な気もしますが、操作性に遊びが少なくピーキーな仕様らしいので、期待半分・・・不安半分・・・
とはいえ、このブログ的にも、主に使用するのはSTGなんですけどねw
そんなわけで、何かパッケージソフトを遊びたくて、思わずペルソナ4・ジ・アルティメットマヨナカアリーナを予約。うむ、これで立派な格闘ゲーマーに・・・・な・・・
【6月の購入予定】
今月は、二本ほど予約済み。
まず、「ルートダブル Before Crime After Days」。
パニック系のアドベンチャー(?)ということになるんでしょうか。とある機関で起こる災害を舞台にした完全オリジナルタイトル。
主人公がルートによって違い、レスキュー隊員としての助ける側と、事件の根幹にいる(のであろう)若者達側の視点によって描かれていて、体験版では、ルートAのシナリオをまるまるエンディングまで体験できる仕様のおかげで、すっかり魅力に取り憑かれて予約済み。(ちなみに体験版の感想はコチラ)
今年はこのルートダブルの他に、ロボティクノーツやタイムトラベラーズなど、6月、7月に例年になく大作アドベンチャーが集中していることもあって、アドベンチャーゲーム好きには要注目のシーズンとなります。
最終的には全タイトル遊んでみたいけど、とりあえず発売日に確保は一番数が少ないであろうルートダブルだけでよいかなあと。他はマルチですし。
もう一本は、ケイブベスト版の「赤い刀真」。
アーケードタイトルの「赤い刀」に様々な家庭用の特化要素を付加した完全版のベスト版。そして、ケイブのパッケージタイトルの今のところ最終作w
ケイブらしからぬ美しい絵柄やら、面白昭和設定など、横シューの弾幕モノということも含めて魅力的な要素が盛りだくさん。
先日の「さよならケイブまつり」の福袋で、赤い刀のサントラやら設定資料集をゲットできたので、いろいろ堪能できそうです。
そのためにも、はよこいファイティングエッジ。
資金に余裕があったら、ロリポップチェーンソーとか、ロボティクスノーツとか、遊びたいソフトが結構今月盛りだくさんですが、とりあえず上記2タイトルで我慢。
特にルートダブルは、発売までかなり沢山待ったので、手元に届く日が待ち遠しいですね-。
うん、何せ早いなあ。毎日がかっとんでいく感じとはこのことか。
噂のHORIの2万のオリジナルスティック「ファイティングエッジ刃」の出荷がスタートされたそうで。
値段が二万円、大きさ、重さ、それまでのサンワやセイミツといったアーケード筐体の部品を使うことでの再現が好評であったリアルアーケードプロシリーズの剛性や質感を使わず、あえて家庭用に特化したオリジナルパーツを使用、何よりプロゲーマーsako氏の完全監修ということで、どんなものなのかと興味津々です。
ていうか、箱版の三次出荷分を予約済み(入金済み)なので、気にならないという方が嘘というものw
いろいろ買った人のレビューを読むと、やっぱ両極端な気もしますが、操作性に遊びが少なくピーキーな仕様らしいので、期待半分・・・不安半分・・・
とはいえ、このブログ的にも、主に使用するのはSTGなんですけどねw
そんなわけで、何かパッケージソフトを遊びたくて、思わずペルソナ4・ジ・アルティメットマヨナカアリーナを予約。うむ、これで立派な格闘ゲーマーに・・・・な・・・
【6月の購入予定】
今月は、二本ほど予約済み。
![]() | ルートダブル Before Crime After Days(限定版) ヴューズ 2012-06-14 売り上げランキング : 167 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まず、「ルートダブル Before Crime After Days」。
パニック系のアドベンチャー(?)ということになるんでしょうか。とある機関で起こる災害を舞台にした完全オリジナルタイトル。
主人公がルートによって違い、レスキュー隊員としての助ける側と、事件の根幹にいる(のであろう)若者達側の視点によって描かれていて、体験版では、ルートAのシナリオをまるまるエンディングまで体験できる仕様のおかげで、すっかり魅力に取り憑かれて予約済み。(ちなみに体験版の感想はコチラ)
今年はこのルートダブルの他に、ロボティクノーツやタイムトラベラーズなど、6月、7月に例年になく大作アドベンチャーが集中していることもあって、アドベンチャーゲーム好きには要注目のシーズンとなります。
最終的には全タイトル遊んでみたいけど、とりあえず発売日に確保は一番数が少ないであろうルートダブルだけでよいかなあと。他はマルチですし。
![]() | ケイブ ザ ベスト 赤い刀 真 ケイブ 2012-06-14 売り上げランキング : 1331 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
もう一本は、ケイブベスト版の「赤い刀真」。
アーケードタイトルの「赤い刀」に様々な家庭用の特化要素を付加した完全版のベスト版。そして、ケイブのパッケージタイトルの今のところ最終作w
ケイブらしからぬ美しい絵柄やら、面白昭和設定など、横シューの弾幕モノということも含めて魅力的な要素が盛りだくさん。
先日の「さよならケイブまつり」の福袋で、赤い刀のサントラやら設定資料集をゲットできたので、いろいろ堪能できそうです。
そのためにも、はよこいファイティングエッジ。
資金に余裕があったら、ロリポップチェーンソーとか、ロボティクスノーツとか、遊びたいソフトが結構今月盛りだくさんですが、とりあえず上記2タイトルで我慢。
特にルートダブルは、発売までかなり沢山待ったので、手元に届く日が待ち遠しいですね-。
アンデフそっちのけで遊んだ結果、無事ノービス1コインクリアーしました( ´∀`)
今回のノービスは、オートボムなしの仕様や、簡単すぎず適度に難易度が上がっていくスタイルで非常にバランスが良いと思います。
個人的には、大復活のノービスよりは簡単だけど、虫姫さまふたりやエスプガルーダⅡブラックレーベルのノービスよりは間違い無く難易度高いと思います!
赤い刀真はどうかな?
虫姫さまに関して言えば、システムがシンプルであることや、全5面と遊びやすい長さであること、難易度が難し過ぎないことなども含め、ケイブのSTGではデススマイルズ同様に広くおすすめできるタイトルじゃないかと思いました。
と、とりあえずアンデフに戻るぜ!レコちゃんの魅力に負けないんだから!w