忍者ブログ
だめな大人ですか?いいえ、誰でも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


なんか、こないだもう10月ですね~とか書いていたと思ったのに、11月ですよ。
しかも、もうすでに第二週ですよ。
ふええぇ、時の流れがはやすぎるよぉぅ・・・という泣き言はさておきまして、11月です。

後ほど記事を上げる予定ですが、ついに!HALO4の発売ですね。
箱スキーとしては、ギアーズオブウォーの発売日と同じくらいヒャッハーな瞬間じゃないでしょうか。
ギアーズオブウォー3未プレイですけどね・・・ははは(*_*;


じゃーん。
そんなわけで、HALO4は既に入手済みだったりします!今月の箱ソフトの購入予定は以上デス!!

あ、最近VITAを差し置いて元気いっぱいなPSPでは、コチラを購入予定。

MISSINGPARTS the TANTEI stories Complete 特典 オリジナル原画集/サウンドトラック ハイブリッドCD付きMISSINGPARTS the TANTEI stories Complete 特典 オリジナル原画集/サウンドトラック ハイブリッドCD付き

日本一ソフトウェア 2012-11-29
売り上げランキング : 291

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ミッシングパーツコンプリートです!
やれDC版、PS2版とずっと分割販売されてた本作が、ついに一本となって登場ですよ!
FOGスキーとしては、これは買う。でも、きっと久遠の絆の時のように、PSPの16:9の画面に対応してないんだろうなあ。
前情報入れてないのが仇となるか・・・。

しかし、FOGといえば、風雨来記3がPCゲームとして発売されることが決定したりと、明るい話題もそこそこあったりしますし、伝家の宝刀久遠の絆を18禁界隈に魂売り渡してまで求めた復活でしょうから、頑張って欲しいですね!!北海道が舞台ですしね!('∀`)


今月は二本。これまでだと十分多い数字ですが、先月とかラッシュだったせいか、ちょっと少なく感じてしまうのは気のせいか。

ゲームよりも、マブラ部関連アイテムが、毎日じゃんじゃん届くんですけど・・・こ、これはどうすれば・・・(*_*; ←自分で買ってるからデス・・・








拍手[0回]

PR


一部塗装、スミイレ、継ぎ目消しなど、いろいろ楽しく勉強になったキットでした。
もうすぐ完成!

次はこれを作る予定!


我ながらハマりすぎだろ…(@@;)

拍手[0回]




今日のお買い物。
とんでもなくでかい上に、重い限定版!
これで叩かれたら、下手したら死ぬレベル!

いったい何が入ってるのかと思うじゃないですか。
思うよね?
いや、僕は思いました(笑)



横から見ると、本が二冊と…?
という感じですが、とにかく分厚いchronicle bookと、


内容が濃いエロくない薄い本(笑)という趣の、Reboot book、


それにサントラとソフトもついてきて!


という充実ぶり。さすがソフトそのものよりも値段が高い特典なだけはあります。満足度が半端ない!

あ、ちなみにphantomの方は、サントラと小型のブックレットという内容です。
サントラは10曲いりでした。




順次消化開始予定!
楽しみだー!


拍手[0回]


マブラヴ オルタネイティブマブラヴ オルタネイティブ

5pb. 2011-10-27
売り上げランキング : 5918

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


プレイすること40時間。
ついに・・・ついに!マブラヴ オルタネイティブがエンディングに到達しました!
おおおおおお。・゚・(ノД`)・゚・。

ついでに実績も1000にしました~(>∀<)


UNLIMITED編のエンディングである「絶望の未来」を避けるために、どこまでもどこまでも連綿と続く絶望の回廊を走りぬけ、その先に見える一筋の希望を掴みとる・・・・そんな、プレイヤーをどこまでもどこまでも精神的に追い込み、BETAというトラウマを植え付けてくれた本作。

けれど、それ以上に、多くの大切な仲間と心ゆさぶれる熱い思いの数々に、何度もむせび泣かされ、主人公白銀武(しろがね たける)と一緒に心の成長をしながら、たくさんの戦友たちの屍を超えて迎えたエンディングです。まさに感無量。

ゲーム的な分岐は、ほぼ全くない一本道の内容ですけれど、社会的に様々なシガラミが多かったり、多かれ少なかれ守るべきものを持って生きてるオッサンには、すごく応えるシナリオ展開でした。あと名言が実に多いのが印象的。若干説教臭い気がするけど、ガツンとくる言葉が多いような気がします。




それと、前作では結局登場しなかった敵であるBETAが、本作ではイヤというほど出てきて、ゲップを通り越してトラウマになること間違いない恐怖を植え付けられました。
BETA怖い。BETA超怖い。中でも戦車級が色といい形といいダメですねー、生理的に・・・(^_^;)
圧倒的な物量の前には、どんなに単騎の能力が秀でていようが無意味であり、「戦いは数だよ、兄貴」といった人の気持ちを身を持って知ることになりました。


人物では、もちろん千鶴!・・・と言いたいところですが、オルタネイティブのみ見ると、月詠中尉がEXTRAとのギャップを含めてかっこよすぎでした。
彼女が搭乗する赤い武御雷もそうですが、ほぼ無傷で毎回帰ってくる技量もしびれるものがありますね。


EXTRAではメイドさんだった月詠中尉。UNLIMITEDやオルタでは、凛々しくてかっこいいです。

また、EXTRA、UNLIMITED、そしてオルタネイティブと、たくさんの時間を共に過ごしてきた主人公「白銀武」の心の成長も、プレイヤーの気持ちとうまくリンクして非常に清々しかったと思います。
EXTRAのタケルと同一人物とは思えないくらいに大人になりますね。経験によって人は成長するんだなあ(しみじみ)。


それと、忘れてはならないのが主題歌の存在。
これがすごく熱いんです!
抽象的な表現しかできないのがもどかしい・・・。
オルタといえば「未来への咆哮」というくらい有名な曲らしんですが、JAM Projectが実際にゲームをプレイしてから作った曲、というだけあって、作中の雰囲気や心情をよく表現したJAM Project随一の名曲じゃないでしょうか。
思わずmoraで、挿入歌である「Carry On」と一緒にぽちっちゃいましたw
箱版の主題歌である「Metamorphose」もかなりいい曲なんですけど、なぜかCD化されていないので、PS3版(主題歌変わっちゃいましたが)も出ることですし、早めの登場を願いたいところです。




さて、長くなりましたが、マブラヴオルタネイティブ、間違いなく名作です。
EXTRA、UNLIMITEDと完全にプレイしないと楽しみが半減してしまうという敷居の高さはあるものの、その敷居を超えてでもやる価値は十二分にあるんじゃないでしょうか。
ちょうど、現在関連作品である「マブラヴオルタネイティブ トータル・イクリプス」もアニメ放映中ですし、PS3版も発売されます!なんというタイミングの良さ!未プレイの方には是非おすすめですよ!


・・・そして、全てを終えて、なんだかすごい喪失感が僕を支配するのでした・・・。








拍手[1回]




白々しく、久しぶりにプラモデルにまで手を出す始末って奴です。
以前書いたように、出てくるキャラでは榊千鶴が何はともかく一番好きなんですが、彼女が最後に搭乗する機体が、武御雷Type00Fの赤(ツクヨミ中尉機)なんですけど、これは見ての通りの山吹色なので、塗り直し予定なのです。
現在アニメも放映中の、トータルイクリプスに出てくる篁中尉機ですね。これはこれで、ロボットで黄色いのも珍しいので、真面目に作ってみたいところではありますが。

久々に大仕事の予感…!

それにしても悪そうな顔してるよねー(笑)

拍手[0回]




引き上げてきました。
とはいえ、いろいろ中途半端なので、本格的に取り組むのはまだ少し先かなあ。

ちょっと触ってみたところでは、色々違和感があるけど、慣れの問題かなと。

あ、おまけの学園ミニドラマは、エルサ、ルーミ、マァリンそれぞれのものが約三分位ずつ収録されていて、ショートコントというか、四コママンガをドラマ化したらこうなるみたいな内容でした。
ま、おまけだしね。

拍手[0回]